はあい!
アマプラ「ホイールオブタイム」の余韻に浸りつつ、
Netflix「ウィッチャー3」を見始めたカイルです。
シーズン3に突入、
主演のヘンリーカヴィルは今作で降板。
シーズン4からは、「マイティ・ソー」のクリスヘムズワースの弟が
主演を務めるそうです。
シーズン1は時間軸の複雑さが印象的で
シーズン2は通常通りの時間進行に伴う流れ。
シーズン3も同様です。
とにかくいろんな国、人など固有名詞のオンパレードなので
地図を頭に入れながら、解説サイトも見ながら
視聴するのがおススメです。
シーズン3は、すっかりオバサン顔になってきた
シリをめぐっての各国、種族の陰謀が派手になってきます。
他作品として珍しいのは
・エルフが迫害されている設定(全然ロードオブザリングと違う!)
・魔術師は何百年も生きる(ホイールオブタイムと同じ!)
というあたりでしょうか。
それにしても、シーズン1で、善側を裏切ったように見えた
ヴィルゲフォルツが、今や魔法協会の議員の一人になっていて
全然裏切りの片鱗を見せてないことが気になります
理由を知っている人がいたらぜひ教えてください~。
(…と書いてたら、やはりニルフガード側で、
めちゃ強かったですね!)
そして、シーズン3の前に配信されていた
2000年前を描いた「ウィッチャー 血の起源」。
これがまた…まだ3話目までしか見てないけど、酷い…!
アカデミー主演女優のミシェル・ヨーも出演してるのに。
B級映画みたいだし、アジア系や黒人のエルフもいるし、
髭づらで斧を使うエルフもいたり、
ホビットみたいな女ドワーフ(髭無し)まで登場して、
純潔ファンタジーファンから怒られそう!
怖くて評判サイトを見ることができません(^^;)。
それでは、でもやはり「ウィッチャー」は世界設定が面白いな、
と思いながらSparklingなひとときを!
