はあい!

いきつけの花屋さんで

大振りの白いユリがお買い得だったので

思わず購入したカイルです。

 



ユリは、花粉が落ちちゃうのが気になって

手を出さなかったのですが、

おしべをカットしちゃえば花粉は出ないらしいですね。

今回のユリは、花粉がえんじ色で少し毒々しかったので

カットしたほうが綺麗な感じがします。

(もともと自然のままが好き派ではあるんですが)

 

白いユリといえば

「ガラスの仮面」」で台本をすり替えられた北島マヤが、

舞台の上で姫川あゆみと対峙して、

あゆみの芝居の流れに沿って

白いユリを口にくわえて

怒りと悲しみを表したシーンを思い出します(笑)。

 

そんな白いユリの花言葉は

西洋では「聖母マリアを象徴する花」ということもあり、

「純潔」「無垢」「威厳」「甘美」といったものがあるそうです。

 

うん、イメージに合いますね。

色によって花言葉は異なるそうで

ピンクのユリだと「虚栄心」、

黄色のユリだと「陽気」「不安」

などいろいろあるようです。

 

それにしても大振りのユリは見ごたえがあるなあ、

と思いながらSparklingなひと時を!