はあい!
暑くてうれしいカイルです。
そして、6月30日から
ついに、週刊少年ジャンプで大旋風を巻き起こした
「BASTARD(バスタード)」がNetflixでアニメ放映!
当時は、RPGの世界を漫画化した作風で
大人気でした。
今、たくさんのRPG風の漫画やアニメがありますが
そういったものの原点じゃないかなあ。
ある程度本格的な一方で、それなりのギャグ、Hっぽさなど
後の作品たちへの影響は強いと思います。
個人的な感想・レビューとしては
、ダークシュナイダーの「ダムド」や
雷撃の「ヴァルヴォルド」などが出てきて、楽しかった。
…のですが、全体的には「古いなあ」という感覚は否めませんでした。
作画は綺麗と評判らしいのですが、
そこも含めて全体に昭和を感じました・・・
なんでだろう?
世界設定?キャラ設定?作画?ストーリー?
今の作品のほうが、ストーリーや世界観など設定が凝ってるのかもしれませんね。
声優さんが豪華らしいので
そういう楽しみ方もあるかもしれません。
そして、とにかく、原作は、連載⇔休載を繰り返して
かなりグダグダになっていくので
そのあたりをどう解決するのかも興味深いです。
それでは、「MAGIC」(KylieMinogue)を聞きながら