はあい!
前回の芍薬に続いて、
色のある花を買おうと思いながら
つい白いミニ蘭を買ってしまったカイルです。
だって、優雅だったから…(^^;)。
蘭は、ネットで調べてよく分からないのですが
いわゆる「胡蝶蘭」ってことになるのでしょうか?
日本では、蝶が飛ぶような形に見えるので
胡蝶蘭というみたいです。
サイズによって
大輪、中大輪、ミディ、ミニと分かれるそうです。
蘭科で、東南アジアが原産。
本来は2~3月に開花するそうですが
今は温室で栽培されて年中目にすることができますね。
白の胡蝶蘭の花言葉は「純粋」。
まさにそんなイメージにピッタリですね。
蘭全体に「幸せが飛んでくる」という花言葉もあるようで
開店などおめでたい時には
蘭を贈るのが定番のようです。
でも、いざ変わってみると、
壁紙が白いのもあるけど、
やっぱり色がある花の方がよかったかな(^^)。
蘭は長持ちするそうなので、
次は色のついた季節の花にしようと思います。
ちょっと先になりそうです。
それでは、胡蝶蘭が似合う生活に憧れながら
Sparklingなひと時を!