はあい!
83年組で好きな歌手は確かにいなかった
カイルです。
松本明子、森尾由美、小林千絵、そして
松本伊代がゲスト出演。
83年組はほかに、
ドリフターズの番組で、出演ボイコットした桑田靖子、
「麗しき鬼」のほか大映ドラマにも出演した大沢逸美、
5月発売のデビュー曲「桜の園」の木元ゆうこ、
83年組の影番長、徳丸純子、
名曲「ByeByeSeptember」の原真由美、
横浜銀蝿の秘蔵っ子、岩井小百合、
ジャニーズからのTH E GOOD-BYEなどがいます。
現在、オンエア中の番組中なのですが
面白かったのは
森尾由美と小林千絵が日テレの音楽祭について言及していたこと。
「金の鳩賞」という2年目に送られる賞があるのですが
83年組は、84年の同賞でドラムロールのあと
「該当者なし」とアナウンスされたことを披露。
これは、誰もが予期した結果でしたよね(笑)。
同じことが、実は79年組でも起きていました。
翌年の80年は松田聖子、田原俊彦、岩崎良美の3人が新人賞受賞。
その分、79年組の金の鳩賞は該当者なし。
その瞬間の高見千佳の驚きの表情が忘れられません。
(事前に知っていたのかもですが、子供心に「かわいそう」と思った
記憶があります)
・・・といっても、かなり幼少のころの記憶なので、
定かではありません…
それでも83年組はこうやってTVで特集が組まれるんですから、
81年組よりはいい扱いですよね(笑)。
81年組は、マッチのほかは、
たしか伊藤さやかとかだったのかなあ…
ちょっと覚えてません(^^;)
それでは、たとえ不遇のときがあっても
めげずにSparklingなひと時を!