はあい!
春の花第三弾は「シレネ」を購入したカイルです。
多年草で11月~3月に出回るので、
春の花ではないかもしれませんが、
長持ちしそうなのでゲットしてみました。
(サイトによっては5~8月とも)
花屋さんで見るとかわいいんだけど、
数本を花瓶で飾ると、
やっぱりちょっと彩りが足りないかな。
白っぽい花なので、何かカラフルな花と
組み合わせると良さそうと思いました。
シレネの語源は、
ギリシャ神話の酒の神バッカスの養父にまで
遡るそう。
そのあたりから
花言葉は
白…未練、罠
ピンク…偽りの花
と、なかなかクールなもののようです。
品種も300種類以上あるようで、
花から粘着性の液を出す?ものは
ハエトリナデシコ、
フクロナデシコ、
とも呼ばれるようです。
なので、なかなか
「あ、同じ写真だ」というシレラを
見つけられなかったのですが、
シレラをゲットした…ということにしておきます(^^)。
ちょっと地味なのですが、
白(うっすらピンク)のシレラは、
花言葉とは裏腹に、清楚な感じもします。
ちょうど今朝、ラジオから
ショパンの
「別れの歌」(101回目のプロポーズ用のオーケストラ版)
が流れてきたその一瞬、
物凄く、ショパンの調べにこの花が
合っているように感じました。
美しく、切なく、
でももしかしたらその裏側には何かがあるのかも…
…とちょっと純愛をテーマにした同ドラマとは違いますが
確かにシレネには何か「偽り」を感じさせるものがあるのかもしれません(!?)。
それでは、
いつまで花シリーズが続くかな、と思いながら
Sparklingなひと時を!