はあい!

ハリーポッターは第7作「死の秘宝Part1」から

見始めたカイルです。

子供向けのファンタジーと思いきや、

冒頭から暗い、黒い画面が延々と続き、

女性が拷問されて殺されちゃうし、

「あれ?これハリーポッターなの??」

と非常に衝撃を受けた記憶があります。

 

そして、1作目から20年経ったことを記念して

作られた特別番組が、

日本でU-NEXTで独占公開されました。

 

SATCのために加入してたので、

この番組も見れてよかった!(^^)

 

懐かしいシーン、そして今の役者たち、

作品が結び付けた俳優やスタッフの絆など、

感極まるキャストたちを見てると、

こっちも感極まって少し泣きそうになりました。

 

それにしても、

ハーマイオニーことエマワトソンが

「不死鳥の騎士団」のあたりで降板を

考えていたなんて、全然知りませんでした。

 

当時のエマワトソンは孤独感を感じていたそうです。

ハリーやロンやドラコたちは、

男の子同士の仲間感覚があったそうですが、

エマはそのころはそういう感じにもなれなかったようで

「このまま人生が続くのだろうか?」と思って

降板を考えたそうです。

 

結果的に、子役の中では

エマワトソンが最も成功しているし、

超名門大学にもいってるので

そのまま出演を続けて大大大成功でしたね。

 

それにしても、初代ダンブルドア先生、スネイプ、

いじわるな叔父さん、杖のお店の主人、

ドラコのお母さんなど、

すでにたくさんの名優さんたちが亡くなっていて

その回顧シーンも涙を誘いました。

 

それにしても、こうやってキャストが集まるのはいいですね。

アカデミー賞系のゲイリーオールドマンや、

ヘレナボナムカーターまで参加して豪華でした。

ルーピン先生もいたらよかったな。

マギースミスは登場しないとしても(笑)。

それでは、

数秒単位で止まってしまって、めちゃイライラしたけど

でもすぐに止まるのも、日本中のハリポタファンが見てるからだ、

と自分を励まして最後まで見てよかったと感激しながら

Sparklingなひと時を!