はあい!

カロテンを取ろうと思ったら

人参が一番だと信じてるカイルです。

 

そんな人参ですが、

白い人参や紫の人参をゲットしました。

 

白い人参は

「パースニップ」という名前で、

カナダ産だそうです。

カナダやニュージーランドで人気があるとか。

カイルは、そういうまだ日本で流通してない

洋野菜を栽培している農家の直販で購入しました。

 

白い人参は、味はオレンジ色の人参よりも

甘みは少なく、素朴な感じ。

原始的な味というか…

でも青臭い感じではありません。

 

気になる栄養は、やはりオレンジ色がないので

カロテンは含まれてないようです。

ビタミンCや食物繊維がかなり豊富みたいですね。

調理は、何でもいいと思いますが、

やはりローストや油でソテーがいいようです。

 

また、写真を取り忘れたのですが、

紫色の人参もゲット。

こちらはおなじみアントシアニンの色ですね。

切るとまな板も紫色になります(^^)。

 

栄養について確かなことはわからなかったのですが

アントシアニンやビタミンC、食物繊維のようです。

肝心のカロテンが含まれているのかは、

よくわかりませんでした。

 

こちらは汁物にすると色が付くので、

炒め物や、糖度が高いのでサラダが向いているそうです。

カイルも生で食べましたが、うーん、そんなに甘くはなかったような…

 


とにかく、いろんな野菜が

食卓にのぼるのは世界が広がっていいですよね~。

 

また新しい野菜に出会いたいな、と思いながら

Sparklingなひと時を!