はあい!

昨日のレッスンでは、

セルビアのラキアというお酒(フルーツを材料にしたスピリットらしいです)の

話がでてきて、ピクニックで飲むと気持ちいいんだよね、という話の流れで

Sounds like a plan!(いいねえ!)

を使えたカイルです。

ナウBGMは「1・2・3」(稲垣潤一)。

 

さて、アマゾンプライムで、シーズン8もすべて見終えた、

超大作「ゲームオブスローンズ」。

世界中の英会話講師とも、ほぼ共通用語のように

このドラマで語れます。

 

そして、この「ゲームオブスローンズ」を見終わってしまうと、

当然ロスに…

そのロスを埋めてくれるドラマはあるのでしょうか?

 

カイルが観た範囲で、似たような感じのドラマ・アニメをご紹介します。

 

・結論

ゲームオブスローンズ(GOT)に匹敵するようなドラマはない!

…です。

でもそれだと切ないので、少しでも似た傾向のドラマを探すと…

 

・「ウィッチャー」

ヘンリーカヴィル主演で、ポーランド人作家が原作の小説をもとにした

大ヒットゲームのドラマ化です。

スラブっぽい名前がたくさん出てきて、

独特のおどろおどろしさがあって、

モンスターや

派手な魔法も出てきて

一番GOTに近い気がします。

現在シーズン1まで公開。シーズン2の制作は現在の状況のもと

延期になったそうです。

早く次が観たい!

魔法ファンには、ぜひエピソード9だけでも見てほしいです。

・「王への手紙」

子供が異国の王様に手紙を届ける話。

ということで、子供が主役なので、

それなりに…なのですが、真摯に作ってます。

モンスターは出てきませんが、

魔法はちょこっと出てきます。

 

・「二ミュエ」

こちらは大人向けのダークファンタジー。

重厚さもあって、世界観もなかなか面白いです。

こちらもモンスターはあまり出てきません。

 

・「シャナラクロニクル」

こちらは4シーズンぐらいまであるのかな?

ライトノベルのドラマ化?

なかなか世界観も凝ってますが

どこかチープ。

でも気軽に見るには悪くないです。

エルフ役の俳優たちがみな美しいです。

 

…でも、歴史ものではなくて(アーサーとかバイキングとか)

ファンタジー系のドラマで言うと、

こんなところかもしれません。

まだあることを願う…

 

そして、ドラマがあまり出てこないので

アニメにも手を出してしまいました。

 

・「ドラゴン王子」

エルフなどが出てくる、子供が主人公のアニメ。

でも、割と本格的な予感。

意外とちゃんと楽しめそうです。

 

・「ドラゴンドズマ」

カプコンのゲームをアメリカでアニメ化。

口コミはよくない感じですねえ。

 

・「ヒドゥンクロニクル」

スペインのアニメですが、一見日本のアニメのよう。

口コミは今一つ?

 

日本製のアニメはたくさんありますが

どれも秋葉っぽさがあるので

割愛します。

 

やはり

アマゾンプライムで計画されてる「ロードオブザリング」のドラマ版が

本命になるでしょうか?

 

それでは、「ゲームオブスローンズ」をもう一回見直しても

きっと他のドラマを見るよりも面白いだろう、と予感しながら

Sparklingなひとときを!