はあい!
今日のレッスンでは「You have a thing for ”LORD OF THE RING”,right?」
(ロードオブザリングが好きだよね?)が言えたカイルです。
なお、have a thing about~だと、~が苦手だ、という逆の意味になるそうです。
ナウBGMは「いちごがポロリ」(本田理沙)。
Netflixで視聴できる「マ・レイニーのブラックボトム」を視聴しました。
主演はヴィオラデイビスと、チャドウィックボーズマンは
軒並み主演女優賞、主演男優賞にノミネート。
中でも本作が遺作となった
チャドウィックボーズマンは、ゴールデングローブ賞をはじめ、
オスカーの大本命。
(英国アカデミー賞では、アンソニーホプキンスが受賞)
映画は、戯曲を原作としているだけあって
かなり会話劇。
1927年の黒人音楽家と、白人の
人種関係を描いた…といえるのではないでしょうか。
ラストのあたりなど「え?なんでこうなっちゃうの?」と思ったのですが
全編通して凄いのは、主演の二人の演技。
「ブラックパンサー」のチャドウィックボーズマンとは思えないし、
ヴィオラデイビスとも思えない…
(思えない…ここでは、「見えない」の意味です)
最後の最後のシーンは、映画用に付け加えられたシーンだそうですが
とても巧み、と思いました。
映画のストーリーというか、エピソードがさらにわかりやすくなりました。
決して公開大ヒット!系の映画ではありませんが、
映画通には面白く鑑賞できる作品だと思います。
(カイルは、なんちゃってなので、そこまでではありませんでした…)
オスカーでは、メイクアップ賞や衣装賞にもノミネートしてるのかな?
たしかにヴィオラの顔は凄い…
それでは、本田理沙のYouTubeがついに解禁されたことにも驚きながら
Sparklingなひと時を!