はあい!

日本酒「春鹿・しろみき」というにごり酒の発泡酒で

とんでもない目にあったカイルです。

今日のレッスンでは

What if you were in a zoo,what kind of animal do you want to see?

(もし動物園にいたら、どの動物を見たい?)

といえたカイルです。(英語として正しいかはわかりません^^;)。

ナウBGMは「春はSARASARA」(長山洋子)。

 

Amazonプライムで視聴できる、

ゴールデングローブ賞を受賞した

「続ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢物計画」

を見ました。

主演男優賞もゲット。

「レミゼラブル」で飲み屋のおやじを演じたサシャバロンコーエン。

2006年の1作目に続いての受賞です。

 

いやあ、凄い映画。

日本人の発想からは生まれなさそうな

ブラックコメディというか、

差別や偏見、政治への風刺がすごい…

 

まさかの「月経開脚ダンス」には度肝を抜かれました…

いいのか、こんなの放送して…みたいな。

 

主演女優賞にノミネートした

マリア・バカローヴァはオーディションを勝ち抜いて演じただけあって

体当たり演技。

ブルガリアかどこかの女優さんなのかな。

 

もう、説明できないので、見ていただくしかないのですが、

本当、日本人の発想からは生まれない、

そしてこんなデンジャラスな映画が

賞を獲るアメリカはある意味懐の深い国だと思いました。

 

一人でじっと見るよりも、

映画好きの友人と突っ込みを入れながら見たほうが楽しそうですね。

 

それでは、

アカデミー賞への期待を持ちながら

Sparklingなひと時を!