はあい!
あたたかくなってきたと思いきや、
大体3月の連休以降に真冬日が来るので
油断できないカイルです。
ナウBGMは「ホラね、春が来た!」(うしろ髪ひかれ隊)。

{D922E6BA-6438-446B-908C-5863512A8065}

{802DC6AB-3F39-47DF-A5DB-9BC7476C5439}

{90E06F82-ACB5-444C-9612-37D1DE05E5B1}

都内や福岡に展開する、
昭和歌謡バー、スポットライト。
店内にはアナログレコードがたくさん!
{174FCD95-D122-4304-8708-B85A0F425FCB}
それらをかけてもらえるという
夢のような空間です。
しかも、当時のテレビ番組などの映像まで流してくれます。
わー、感激の嵐!
各店舗のリクエストベストテンなんかもあって、
新宿店は、小出広美なんて超マニアックな
83年組元サンデーズなんかが
ランクインしてます。
シングルがほとんどですが、
一部はアルバムまで網羅。
{49785CFA-3C50-4F0F-B2E2-392C9521A615}

{01B785D1-B3AF-4350-A2D4-11430A0100FF}

{EF9852BC-732C-4A0F-8EA3-7B142FFA75BA}

{42AE8696-EA6E-4D20-A8C6-9D378D1E8B6C}
壁にはおニャン子や竹本孝之のポスターまで!
「真夜中のドア」の松原みきって、初めて見た。

カラオケにもYouTubeにも上がってないような
貴重なものもあり(新井薫子とか)、
末永く続いて欲しいですね。
2時間飲み放題、リクエストし放題で、
3千円くらいだったと思います。
遅めの時間になるとリクエストが混むので
あまりかけてもらえなくなります。

それでは、
昭和ブームに感謝しながら
Sparklingなひとときを!