はあい!

今日の堀ちえみ出演の金スマが見れなくて残念カイルです。

早見優や松本伊代も何らか登場して

花の82年組の友情がジーンときた、という声が多いそうです。

ナウBGMは、ちえみが番組で

「声が出るか、歌えるかわからないから」といって歌ったという

「リ・ボ・ン」。泣けます。

 

さて、そんな82年組4人のシングルについて

セールスと作家さんの共通項を見ていきたいと思います。

 

■最大ヒット 

堀ちえみ「さようならの物語」18.7万枚

早見優 「夏色のナンシー」26.9万枚

石川秀美「HEYミスターポリスマン」15.1万枚

松本伊代「センチメンタルジャーニー」34.3万枚

…伊代が圧倒的にビッグセールスなんですね。

81年当時に34万枚は相当なセールスです。

伊代だけデビュー曲、ほかの3人はデビュー2年目での最大ヒットです。

 

■最高ランク(オリコン)曲

堀ちえみ「クレイジーラブ」「リボン」 2位

早見優 「夏色のナンシー」 7位

石川秀美「もっと接近しましょ」 4位

松本伊代「センチメンタルジャーニー」 8位

TOP3を記録したのは、ちえみだけなんですね。

ちえみは他に「東京SUGAR TOWN」が3位で合計3曲がTOP3です。

 

■10万枚以上セールス曲数

堀ちえみ 11曲

早見優  7曲

石川秀美 10曲

松本伊代 9曲

ちえみが最も平均的に売れている印象になるでしょうか。

ちえみと秀美は、優、伊代に比べ知名度のある大ヒット曲は少ないのですが

二人のほうが10万枚ヒットは多いんですね。

(意外と優が少なかった)

 

■TOP10入り曲数

堀ちえみ 11曲

早見優 10曲

石川秀美 13曲

松本伊代 4曲

なんとびっくり、秀美がもっとも多いんですね。

そして伊代が意外と少ない。

ちょっと驚きです。

 

次に作家陣です。

当時のアイドルは、ニューミュージック系の作家さんに楽曲を

提供してもらうのが流行ってました、

 

■ニューミュージック・クリエイター系提供者

堀ちえみ…竹内まりや、タケカワユキヒデ、尾崎亜美、小室哲哉、鈴木茂

早見優…中原めい子、アン・ルイス、チャゲ、銀色夏生

石川秀美…特にいない

松本伊代…尾崎亜美、大江千里、糸井重里

こうやって見ると、堀ちえみは多彩ですね。

秀美は意外とそういう作品がないですね。

あればもっと話題になったシングルが生まれてたかも。

 

■4人に共通する職業作家

作詞家…売野雅勇「ジャックナイフの夏」「TOKIO EXPRESS」「ビリーブ」「素敵な勇気」

作曲家…林哲司「稲妻パラダイス」「Mr.セーラーマン」「熱風」「サヨナラは私のために」

だと思います、きっと。

 

松本隆、筒美京平は誰かの曲がなかったりするんですよね。

(ちえみが松本隆がなし、秀美が筒美京平がなし)

ほかに東大出身の作家、松宮恭子も伊代がなし。

 

このブログカテゴリーの

「Music JP(Database)」から、

4人のシングルセールスランキングや

作詞家作曲家編曲家の一覧を

見ることができるので、

興味のある方は是非見てみてください。


ちなみに、紅白は、

伊代は出場なし 

ちえみは「東京SUGAR TOWN」

秀美は「愛の呪文」で一回ずつ。

優は「夏色のナンシー」「誘惑光線クラ」「PASSION」と

3回も出場しています。

 

それでは、4人の友情(寛子も加えて5人、キョンキョンも加えて6人?)よ、

永遠にSparklingな輝きを!