はあい!

寒い夜は熱いお風呂に熱いシャワーが気持ちいいカイルです。

 

さて、先日取り換えた給湯器。ecoジョーズの機能があります。

現代に生きる人間として、やっぱり環境への意識は何らか持ってたいですよね。

 

そしてこのecoジョーズ。

説明書を読んでみて、そして実際にお風呂を使ってみて、感想は一言。

「え…!?」

でした。

 

説明書はざっと読んだだけなので正確じゃないかもしれませんが

・お風呂は例えば40℃と設定しても、実際には39℃。

・お湯の量も、設定している水位よりワンランク低く給湯。

・シャワーの温度も設定温度より低いお湯で。

というものらしいのです。

 

つまり、40℃に設定したいところを、我慢して39℃に設定するのと、何ら変わりがない模様…。

今日なんか寒いから、41℃のシャワーにしちゃいました(実際は40℃)。

なんか意味ないですよね、このeco上手機能。

 

設置してくれた業者さんも

「お客さんからお湯の温度が低いとか、お湯がたまりにくいといった問い合わせを受けるのですが

たいがいecoモードにしていてそれに気づいてないお客様からです」

とのこと。

うーん、これって何の意味のあるecoジョーズなんだろう…

 

水栓シャワーも交換したのですが、そこはエアインシャワーで、使い心地はそれまでのシャワーと

違いが気にならなかったのでたしかにエコだと思うのですが…

 

うーん、ecoライフを送るのはやっぱりなかなか難しい~。

 

それでは、エコも大切ですが、熱いシャワーでSparklingなひと時を!