はあい!

足首の捻挫だけでも不便なのに、

追い打ちをかけるように給湯器まで壊れて涙涙のカイルです。

 

お風呂に入って洗髪して、

身体を泡で包んで、さあ流そうと思ったタイミングで

「プツ。。。」という音。え!?

お、お湯がでない~!

 

こんなことが起きるなんて!

バブルに憧れてたカイルですが、まさかバブル状態でフリーズすることになるとは!

そして、身体の泡を水で流すから本当にフリーズ!!!

 

さて、翌日、Tガスに電話して、翌日見に来てもらいます。

どうも、コンピュータが破損しているようだが、給湯器自体が10年以上経っているので

給湯器全部を取り換えた方がいいらしい…

結構な金額になるそう。

 

翌日、見積もりがきてみてびっくり!

・60万相当!

・値引いて33万ぐらいに!

・工事が立て込んでるので、工事まで10日ぐらいかかる

ひえええええ!

あと10日もお風呂入れないの?突然30万以上も出費するの!?

とびっくりの庶民派カイル。

 

そこで、ネットでいくつか探してみたところ

・Yドクター …Tガスと同じ金額

・Eプラン …最終的に26万相当で!ここに決定!

 

ただし、

・2営業日後に工事可能

・ただし、希望の機種ではなく、排気口などが飛び出る形になる標準タイプのため

 見た目のセレブ感なし。またパワーがあるものになるが、値段が少しUP。

・上下の排気パネルのうち、片方だけ変えるので、新しい・古いが如実な見た目。

 

…ということでいくつか悩む点、迷う点はありましたが

2日後に工事できるという点と、少なくとも5万円以上の金額差異はあるので

もう決めちゃいました。

 

この季節、お湯が出ないと超不便!

昨日の夜は、銭湯を使ったのですが、もう涙涙の体験…

超レトロな昭和感満開の銭湯だったのですが

カイル、昭和の歌謡は好きですが、銭湯はそうではないと痛感しました(笑)。

 

【リアルタイム、業者さんナウ】

業者さんが2名来ました。3時間ぐらいかかるとのこと。

そして、ハタと思いました。お茶もなにも用意してない!

以前、エアコンの工事やハウスクリーニングのことを友達に話したところ

同年代の友人が、一人暮らし&賃貸でも

「そういうときはお茶を出すよ」

といっていて「ああ、そうなのか」と思った記憶があったので

急いでネットで調べました。

そうしたら、

・お茶やお菓子は出さなくてもよい

・出すとしても缶コーヒーで十分(車の中で飲める)。

・業者さんも早く作業を終えて次の現場に行きたいので、

 渡すのは作業が終わって帰る時でよい。

ということで、いそいで食品棚を調べたところ、

水のペットボトルが1本…業者さんは二人…

うーむ。

そうだ!コーンスープの飲みきりサイズの缶があった!

いただきものの(普通の)ポテトチップもあった!

業者さんは20代から30代前半という感じだったので

これを渡そうと思います。

そして、基本業者さんたちは作業中はトイレにはいかないのですが

もしトイレに行くことになったらと思い、トイレ掃除もしておきました。

というか、もちろん部屋全体に。足首イタイのに(涙)

 

それでは、早く熱いシャワーでSparklingなひと時を過ごしたい!(^^)