はあい!

歌詞の世界は奥深く、レコード会社の戦略も垣間見えて

面白さを実感するカイルです。

 

さて、森雪之丞といえば、奇想天外な歌詞で有名です。

上智大出身とは思えないベタさ加減があります。

 

■浅香唯
・ヤッパシ…H
・Melody
意味深タイトル「ヤッパシ…H」は凄い歌詞で
♪「I」(愛)の前は、ヤッパシ…「H」!
と常人には考えられないような世界が繰り広げられています。
 
■石川秀美
・春霞恋絵巻
・LOVE COMES QUICKLY
当時、この江戸時代のようなタイトルにぶっとんだのと同時に
秀美も終わったな…と思った記憶がかすかにあります(笑)。
 
■Wink
・アマリリス
・Sugar Baby Love
なんとWinkはデビューから2曲を手掛けてたんですね。
でも、ブレイクはそのあとの及川眠子によるものでした…
 
■風見慎吾
・僕笑っちゃいます
・泣いチッチマイハート
あの一発ソングも彼の手に!なるほど、80年代当初から奇抜系だったのですね。
 
■小泉今日子
・クライマックスご一緒に
当時シブがき隊のお抱え作詞家のようだったので、同期としては依頼しにくかったとか。
でも、「あんみつ姫」名義だからオーダーしてみたとのこと。
 
■斉藤由貴
・白い炎
・砂の城
・悲しみよこんにちは
おおお!なんと斉藤由貴の名曲たちも!どの歌詞も完成度が高いですが
「砂の城」なんて、まるで松本隆みたいな世界観です。
 
■酒井法子
・あなたに天使が見える時
・モンタージュ
酒井法子の転機となった「あな天」も手掛けてたんですね。
 
■シブがき隊
・NAINAI6
・100%SOかもね
・ZOKKON命
・月光淑女
ほか多数
森雪之丞といえば、やはりシブがき隊。奇想天外な歌詞がよく似合ってました。
「月光淑女(ムーンビーナス)」なんて思いつきません。「ZOKKON」も!
ただし「挑発」は売野さんによるものです。
 
■島田奈美
・負けないで、片想い
・ガラスの幻想曲
島田奈美もデビュー曲から森さん。タイトルは普通ですが、「ガラスの幻想曲(ファンタジー)」は
たしか「なぜいじめるの?」というサビだったような。童顔の奈美が歌うにはなかなか挑発的です。
 
■田村英里子
・誘惑のチャチャ
■中原めい子
・君たちキウイパパイヤマンゴーだね
この一発ソングとして有名な奇抜系歌詞も、もちろん森さんでした!笑
 
■Babe!
・GIVE ME UP
・I DON'T KNOW
・HOLE ME
・TONIGHT
ほか多数
Babeもデビュー曲から手掛けてますね。
 
■堀ちえみ
・とまどいの週末
 
■芳本美代子
・恋するブランニューデイ
 
こうやってみると、アイドルのメジャーソングを結構手掛けてますよね。
デビュー曲も多いので、信頼された作詞家さんだったんですね。
いわゆる、聖子、明菜、トシちゃん、マッチ、キョンキョン(名義)に書いてないのですが
それ以外のアイドルには良作も多いですね。
 
■82年組
・小泉今日子(あんみつ姫名義)
・シブがき隊
・石川秀美
・堀ちえみ
 
■85年組
・斉藤由貴
・浅香唯
・芳本美代子
 
■86年組
・島田奈美
 
■87年組
・Babe!
・酒井法子
 
ほかにも杉浦幸とかマイナーアイドルにいろいろ提供してそうです。
布袋の「スリル」も森さんで、幅広いですね。
あとインパクトがでかい「恋どうじゃ、愛どうじゃ」(研ナオコ)とか。
 
奇抜なものが目立ちますが、しっかり良作も多いプロの技に感嘆しながら
Sparklingなひと時を!