はあい!
またまたふるさと納税で、佐賀県の武雄市からのホタテが届きました!
こちらの特徴は、他の自治体が1キロで1万円の寄付に対して、1.4キロも届きます!
ホタテ好きのカイルときては、超嬉しいー!
しかし、同時期に頼んだエビが先週くらいに届いたのに対して、ホタテは遅いな〜と思っていたら、ちゃんと届きました!
蓋を開けたら、ズッシリ、そしてビックリ!
あれ?北海道って書いてある…???
佐賀県だよね?寄付した先は?
改めてふるさと納税のページを見てみると「極寒の海で育った」とあるので、もしかしたら最初から北海道のホタテということだったのかもしれません。
しかし、いいのだろうか…確かに差出人は佐賀県の会社なんだけど、ふるさと納税なので、てっきり佐賀産のものかと思ってました。
佐賀にも極寒の海があるのかなって…^_^
そして、味ですが、うーん、なんか生臭くて砂っぽくて、小さくて、残念な感じでした。
ボタンエビは超甘くて美味しかったのになあ。
このホタテだと、お刺身はちょっと…という感じなのでバターソテーとかにするのがいいかも。
同じ北海道の猿払村から届いたホタテ、大きくてプルっとしててメチャ美味しかったのに残念〜。
そして、どうもホタテが高騰してるらしく、1.4キロだったのが、今は1.2キロになっていました。
それでは、佐賀なのか北海道なのかわからないけど、ふるさと活性でSparklingなひと時を!


