はあい!24日のスマスマを見逃して、メチャ悔しいカイルです!

まさかSMAP SMAPに、BANANARAMA登場たさしてたなんて!何歌ったんだろ〜。録画して永久保存しておきたかった…涙。

改めて、昭和歌謡だけでなく、昭和洋楽も好きなカイルです!

今日は、Maharajaプロデュース、豊洲のライブハウスPITに、

あのバナナラマのライブに行ってきました。

平日の豊洲、13000円+ドリンク代というBad Situationもあり

「ええ…!?」と青ざめるほどのお客さんの少なさ。

これは二度と日本でライブはやらないな、と思えるぐらいだったので、

そういう意味で、本当に行ってよかったし、楽しかった!

 

期待を裏切らない、バナナラマらしさ満開のステージ!

口パクじゃなかっただけよかったし(笑)、

すっかり白人中年太りの2人が頑張ってくれました(笑)。

 

・前座が1時間も!

・バナナラマのライブ時間は1時間だけ!アンコールなし!衣装替えなし!生バンドなし!ハモりなし!…のなしなしづくし!(笑)

1曲ずつちょこっと喋って水飲んで休憩!

 

いやあ、さすがバナナラマ(^^)。

昔の曲も、今風のアレンジに多少変えて、頑張ってくれました。

後ろには歌っている曲のPVが流れ、当時の振り付けをやってくれて…

傍目には、太った白人のおばちゃんが子供みたいな振り付けと

二人いるのにハモりもコーラスせず同じ旋律を歌うという…笑

 

Cruel Summer

Nathan Jones

Shy Boy

Move in my direction

Robert Deniro

Shade of blue

Really say somthing

I heard a rumor

(New Number)

I want you back

Help!

Look on the floor

Movin' on

Love in the first degree

Venus

 

ということで、主に80年代後半のヒットアルバム「WOW」からの選曲を中心に

Venus以前のヒット曲や、小室作の曲も収録された「UltraViolet」

笑っていいともにも来日時に出演した「Drama」、

名盤「Please Yourself」からのあっという間の1時間でした。

個人的にはアルバムPOPLIFEからの曲がなかったのが残念。Precher manが聴きたかった〜。2000年代後半のLove comesも。

 

最後のVenusではお客さんがステージに上がり

みんなで振り付け(^^)。

アラフィフバブル世代の人たちが楽しそうでした!

ちなみに長山洋子は来てなかった…(笑)

 

バナナラマ、大阪公演はどうだったかな~。

 

それでは、今宵もショッキングブルーでSparklingなひと時を!

一番好きなPrecher Man!マドンナをプロデュースした

シェップペティボーンのミックスもイケてます!

 

そして、BANANARAMAと同じころ活躍していたDead or Aliveのボーカル

Pete Burnsが死去!なんとも残念です。

http://ameblo.jp/kyle100degrees/entry-12213190081.html

こちらも2006年ごろに発売してかなりイケてる

LOVE COMESのWIDE BOYSのリミックス!