はあい。庶民派セレブ代表になりたいカイルです。

今日は某昭和のアイドルのファンミーティングに行ってきたので

また後日アップしますね。

 

聖子、明菜、トシちゃんときたら、やはり80年代前半中半のアイドル四天王、

最後の一人、マッチこと近藤真彦。

正直、歌唱的には4人の中で一番厳しく、楽曲も一辺倒なイメージがあって

あまり好きじゃなかったけど、今回調べて、いろいろ発見がありました!

さすが、昨年の紅白で白組のトリを取っただけあります。

 

1 スニーカーぶるーす  松本隆 筒美京平 馬飼野康二
2 ヨコハマチーク    松本隆 筒美京平 馬飼野康二
3 ブルージーンメモリー 松本隆 筒美京平 馬飼野康二
4 ギンギラギンにさりげなく 伊達歩 筒美京平 馬飼野康二
5 情熱熱風せれなーで  伊達歩 筒美京平 大谷和夫
6 ふられてBANZAI     松本隆 筒美京平 後藤次利
7 ハイティーンブギ   松本隆、山下達郎 山下達郎
8 ホレたぜ乾杯     松本隆 筒美京平 後藤次利
9 ミッドナイトステーション 松本隆 筒美京平 佐久間正英
10 真夏の1秒       伊達歩 後藤次利 後藤次利
11 ため息ロカビリー   松本隆 筒美京平 松下誠
12 ロイヤルストレートフラッシュ 松本隆 筒美京平 松下誠
13 一番野郎       売野雅勇 筒美京平 松下誠
14 ケジメなさい     売野雅勇 馬飼野康二 馬飼野康二
15 永遠に秘密さ     松本隆、山下達郎 山下達郎
16 ヨイショ!      ちあき哲也 長沢ヒロ 戸塚修
17 夢絆         売野雅勇 鈴木キサブロー チト河内
18 大将         売野雅勇 鈴木キサブロー 松下誠
19 純情物語       売野雅勇 都志見隆  松下誠
20 青春         高橋研  高橋研 チト河内
21 BabyRose       織田哲郎 織田哲郎 織田哲郎
22 愚か者        伊藤歩  井上尭之  戸塚修
23 さすらい       伊藤歩  井上尭之  戸塚修
24 泣いてみりゃいいじゃん 康珍化 筒美京平 馬飼野康二
25 Made In Japan     松本隆 筒美京平 馬飼野康二
26 ああグっと      康珍化 吉田拓郎 松下誠・中村哲
27 夕焼けの歌      大津あきら 馬飼野康二 馬飼野康二
28 JustForYou      湯川れい子 馬飼野康二 外人
29 いいかげん      森浩美 筒美京平 白井良明
30 アンダルシアに憧れて  真島昌利  真島昌利  真島昌利
 
【作詞家】
松本隆   慶応大
伊藤歩 立教大
ちあき哲也 関東学院大
売野雅勇 上智大
高橋研  早稲田大
康珍化  早稲田大
大津あきら 慶応大
 
【作曲家】
後藤次利 青山学院大中退
山下達郎 明治大学中退
長沢ヒロ 東洋大
都志見隆 ブルックリン音楽大
 
【編曲家】
佐久間正英 和光大
戸塚修  慶応大
白井良明 立教大
 

こうやってみると、いかに松本隆+筒見京平の黄金コンビ作が多いことか!
実はこのコンビの作品、聖子、明菜、トシちゃんには見られなかったシングルでの
組み合わせなんですよね。
そのほか山下達郎の起用もほかの3人には見られない点。
後藤次利の起用も目立ちます。おニャン子の前にしっかりマッチでヒットを
重ねてたんですね。
後期のBabyRoseは織田哲郎のカバーなんだけど、Being系を起用したのもマッチだけか。
また初期の編曲で目立つのが馬飼野康二さん。
作曲家としてもヒット作が多いけど、ケジメなさいでついにシングル作曲を担当。
ちなみに、ベルサイユのばら主題歌「薔薇は美しく散る」も彼の作品。
 
そして、ほとんどの作詞家か、早慶上智で占められているところが
意外や意外。マッチの歌って洗練されてたり、頭よさそうな言葉の巧みさが光る曲って
あまりない気がするんだけど、作詞家は偏差値高すぎ傾向ですね。
 
では、今宵もジャニーズ副社長の権力の強さを想像しながら、Sparklingなひと時を!