いろんなブドウが棚に並ぶ季節になってきました!
写真の奥の赤くて丸いものが「安芸クイーン」。主に岡山県で生産。
手前の薄い赤~緑のものが「ベニバラード」。
安芸クイーンのほうが甘みが強いですね。
皮は厚めなので、食べれません。種はないです。
「ブドウ」!って感じの味です。巨峰よりはしつこくなく、まろやかな甘さ。
皮は向きにくいかな、食べやすさではちょっと劣るかな。
ベニバラードは、山梨県などで生産されています。
皮は薄く、パリっとした食感で、ほかのブドウにはない感覚ですね。
種はない場合が多いですが、入っているものもあります。
甘みはやや控えめ。パリパリとサラダ感覚でサラッと食べれちゃう。
食べやすさと、バクバク食べれる、という点で、
ベニバラードのほうが自分は好きですね。
気になる栄養は、ブドウ糖と果糖、クエン酸です。
特にブドウ糖は果物の中でもその名のとおり、かなり多いほう。
詳しくは別トピックで!
ビタミン類はそんなに多くないので、ほかの野菜などからとるなど工夫が必要です。
赤系で皮ごと食べれるブドウ、ナガノパープルなどならポリフェノールも摂取できます。