家から車で
出発して

どこのカフェに行こうか迷いつつ
お気に入りのカフェに11時に到着して、ランチを食べました。
お魚のランチはさっぱりの暑い日に向く味付け、お肉のランチは寒い日にピッタリな煮込料理。
季節の境目だなぁ…って思いました。
カフェから近いからということで…
西国三十二番の札所
きぬがさ山 観音正寺へ行きました。
境内はワンコOKですが、建物には入れません。
平成五年に一度焼失したとのことですが、白檀の一本の木にて観音様を作り再建されたとのこと。
上質な白檀の香りに、うっとりとしているうちに
「御身拭い」をされませんか?
とのお言葉について行き、人魚のミイラを見てビックリしたのち、観音様の後ろをぐるりと歩いて、観音様に散華で触れて、お願いごとをしました。
香りから気持ちを落ち着かせ、とても清らかな心になれる、素敵なお寺さんでした。
夫婦で交代でのお参りです。
駐車場から石段をたくさん登ります。
カイルママはふぅふぅ、へーへー言いながら登りましたが、主人は余裕な顔でカイルを抱っこしながら、私を見下ろしていました

登りよりも、帰りの方が足取りは軽かったです。
晩御飯は、日本料理の懐石料理「山吹」をお部屋まで持ってきてもらいました。
醍醐豆腐、お刺身や牛しゃぶなどあり、白エビのかき揚げなど、美味しいものを少しずつ、品数は多くて素敵な晩御飯となりました。
翌朝は、琵琶湖を散策。
夏の台風の影響でしょうか?
土砂で木々が流された跡がありました。
琵琶湖の旅日記が続きます

なんか、とりとめのない文書ですが、読んでくださって、ありがとうございます。