みなさんこんにちは。前回からの続きです。
乗り鉄旅もいよいよ終盤。
敦賀から乗り込んだ「特急サンダーバード42号 大阪ゆき」車中の人です。
続いて「北陸ロマン」と大阪到着の自動放送。しかし、旅情を掻き立てられるメロディです。



大阪06:30→敦賀07:54
特急サンダーバード1号敦賀4001M⑨クモハ683-5508(普通車指定席9号車16D)
富山10:20→高岡10:38
普通高岡542M④クモハ520-1005
高岡11:13→雨晴11:32
普通ワンマン氷見535D②キハ47-1134
雨晴12:50→越中中川13:07
普通ワンマン高岡536D②キハ47-140
志貴野中学校前13:56→高岡駅14:09
普通ワンマン高岡駅①7071
高岡15:03→富山15:22
普通ワンマン富山447M②クモハ520-7
電鉄富山15:35→寺田15:53
普通ワンマン岩峅寺②モハ14161
寺田16:06→電鉄富山16:22
全車自由席特急ワンマン立山2号電鉄富山②モハ14766
富山17:30→敦賀18:36
新幹線つるぎ39号敦賀1039E⑫E726-512(JR東日本車)普通車指定席10号車2E
敦賀19:14→大阪20:47遅れ9
(20:11頃嵯峨野線保津峡〜馬堀間で列車が動物と衝突したため当該列車から防護無線が発砲 緊急停車 20:19頃JR京都線の安全確認が取れたため運転再開 当該防護無線発砲により向日町〜長岡京間で走行中の列車が架線切り替え区間に停車、架線の確認を行ったためJR京都線にも遅れ発生)
特急サンダーバード42号大阪4042M⑨クモハ636-5512(普通車指定席9号車1A)
大阪2056→京橋2103
普通天王寺2444Y⑧サハ220-54
(体質改善工事施工編成)


今春、華々しく開業した「北陸新幹線 金沢〜敦賀間」の初乗りが主な目的だった今回の旅でした。あらたなジャンクションになった敦賀駅の様子も興味深いものがありました。





しかし、やはり約30年ぶりに巡った越中富山の地。いずこも大変印象に残るものでした。


富山湾に広がる美しい海岸の風景を体験出来たことももちろんですが、乗り鉄好きな身としては、路面電車含め実にバラエティに富んだ鉄道の数々。日帰りではもったいないほどでした。






