みなさんこんにちは。今日の話題です。



断続的にシリーズでお送りしています「大阪モノレール 東大阪市方面への南伸事業(2029年度開業予定)について少しはさませて頂きます。 




延伸予定区間は「門真市(同門真市)〜仮称・瓜生堂間(うりゅうどう、同東大阪市)」の8.9km。


事業認可後、昨年からおらが街ではじまった建設工事現場()付近の定点観測をするということをしています。「大阪モノレール」ホームページより。



さて、毎度の探索のスタート地点「仮称・鴻池新田駅(こうのいけしんでんえき、大阪府東大阪市)」の建設予定場所から、2月に入った最近の工事の様子をお送りします。まずは地点。


画面端で左から中央奥(東西)に横切るのは「JR学研都市線(片町線)」、これに南北で直交するのが高架で「近畿自動車道(近畿道)」と、地平の「府道大阪中央環状線(中環)」。



交通量の多い目の前の中環は、上下線の間に近畿道を挟むという広い幅員。これを渡ります。



地点。中洲に当たる地点、近畿道の東側に沿う形でモノレール本線が敷かれることになっています。2本の支柱はすでに完成し、地平の事務所などは春先には撤去されていたのですが。


小型クレーンを搭載したトラックに、奥にはユンボがそれぞれ一台ずつ留め置かれています。


さらに、これは車線の規制用にでしょうか。



もとより、ここは支柱を二本だけではなくて、JRと交差するこの手前側にも、間隔的には支柱が建てられるはず。その気配はまったくないのですが、あらたな動きがあるのでしょうか。



地点。JR高架から少し進んで北方向に、一級河川の「寝屋川(ねやがわ)」を渡ります。その中洲に当たる地点、近畿道の東側に沿う形でモノレール本線が敷かれることになっています。


寝屋川を渡った地点。門真市駅方面へ向いたところですが、地平の中環と高架の近畿道にはさまれた細長い敷地に、モノレール高架が建設されています。




本線路の支柱が昨春には完成しているこちらにも、特に動きはなし。しかし、先月に引き続き柱間にこんもり土が盛られている個所を発見。


不思議な土盛なのですが、ここ数ヶ月は増減などせずにずっとこの高さのままです。



4月の記事でも取り上げたのですが、本題の東大阪市方面へのモノレール南進工事は、向こう4年開業は延期されることが決まりました。



「近鉄奈良線」と直交することになる、終着の「仮称・瓜生堂駅」付近の地盤が予想以上に軟弱で、駅舎の設計段階からやり直したり、地盤の強化を講じるため、といわれています。


「ニュースランナー(関西テレビ、フジテレビ系列)」2024(令和6)年4月27日放送より。



ひょっとすると、この土盛はそれに関係するものなのかとも思ったのですが。こちらも、なんら動きがないことが余計に気になります。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2976ebeaccd606c3fbb3adfac326d9dc084169a5


先週には、延伸予定区間のうち、くだんの「仮称・瓜生堂駅」付近を外部の専門家で構成された府の審議会メンバーが視察した、という報も見かけました。


工事の遅延にかかる現地視察だということですが、まさか事業中止や縮小、なんてことにならないことを祈るしかありません(汗)

「ABC(朝日放送、テレビ朝日系列)ニュース」より。2024(令和6)年6月17日配信。




さて、さらに北方向に進み、地点。

いつもの「大東市(だいとうし)」との境までやって来ました。ここから南側がおらが街。


中環の本線・側道ともに、朝や昼間にはクルマは詰まり気味の様子も変わらず。この日は週末でしたのでましではありますが、この先、車線を制限しての工事が進められているためです。



地点に戻り、引き続いてJR高架の南側も見て参りたいと思います。先月に引き続き、動きはやはりこちらの方にありました。


次回に続きます。
今日はこんなところです。