みなさんこんにちは。前回からの続きです。

3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。


全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと、大阪発「特急サンダーバード」に乗り、昨年11月に石川・金沢周辺をさまざま日帰り乗り鉄した際の道中記をお送りしています。




ただいま「野町駅(のまちえき、金沢市)」。

この駅始発、県南部の「鶴来駅(つるぎえき、石川県白山市)」に向かう「北陸鉄道(北鉄)石川線」に乗り鉄しようかというところです。


さて、現在は行き止まり終着駅の「野町駅」。

しかしながら、かつてはさらに市内に近い「白菊町駅(しらぎくちょうえき)」まで路線は延びていて、なおかつ、終着駅だったことがわかりました。出典①。



先日記事で触れましたが、現在は他に接続する鉄道がない野町の駅には、同社が経営していた「金沢市内線」という路面電車が乗り入れていて、ここを乗り換えジャンクションとして、市内中心部に乗客が向かっていました。出典②。


市内線の廃線は、1967(昭和42)年。

当時の路線網を確かめますと、ありました、野町からひと駅先がくだんの「白菊町駅」です。


ただし、より市内中心部に近づけるこの駅までの区間を廃止にせざるを得なかった理由というのも気になります。ブログ主一部加工。



そういったことで、かつての線路は「野町駅」からさらに北上、市内中心部の方角に向かっていたことがわかりました。現在地は。グーグル地図より。



その地点から、北側を望む。


角度を変えるとここ。「野町駅」につながる「野町駅前」バスターミナルがあるところです。


この奥には、緑に囲まれた散歩道があります。
これが「白菊町駅」へ延びていた廃線跡。



さまざま調べてみましたら、当時の位置関係は、このようになっていたようです。しかしながら、市内線が乗り入れていた「野町駅」と比して、終着駅だった「白菊町駅」の場所。

戦前には船運が行われていたであろう「犀川(さいがわ)」からも離れていますし、ましてや市内線の電停すらありません。
なんとも、不可思議な場所にあったのですね。ブログ主一部加工。



それでは、この「白菊町駅」までの線路跡を地図で辿ってみることにいたします。

次回に続きます。
今日はこんなところです。

(出典①「フリー百科事典Wikipedia#北陸鉄道金沢市内線」)
(出典②「石川線100周年・浅野川線90周年記念ページ」北陸鉄道ホームページ)