みなさんこんにちは。前回からの続きです。
今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。
「大阪難波駅(大阪市中央区)」から、6時30分発の名古屋ゆき「アーバンライナー」車中の人となりました。
いよいよ、2日間の乗り鉄道中記スタートです。ではここからは、旅のはじまりを動画でお送りすることにいたします。
「鶴橋駅(同生野区)」を発車。
伊勢志摩・名古屋方面へとつながる「大阪線」に入り、大阪都心に別れを告げるという、わたしなどにすれば旅情を感じるところ。
そしてほどなく、おらが街・東大阪に列車は差し掛かります。
市の玄関口・布施を通過。グーグル地図より。
先ほど別れた「奈良線」が真上に移り、重層構造の「布施駅」を通過。南東に進行方向を変え眺めの良い、高架線を快調に進みます。
大阪を出てから、見どころが連続します。のっけからなかなか楽しい車窓です。
観光バスの車窓案内のようですが(苦笑)
それだけ、見どころはまだまだ続きます。
次回に続きます。
今日はこんなところです。