三度目のケアマネ更新研修がはじまった!第3日目〜前編 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。


この記事、先日に下書きしている時に予約保存を失念していまして、途中のままでアップしていました。お見苦しいほど失礼いたしました。



気を取り直しまして。年が明けてからほどなく手元にこの茶封筒が届きました。


介護支援専門員、ケアマネジャーの大阪府元締めからです。すっかり忘れていた便りですが、心当たりはありました。



ついに?やって来た更新研修の日程(,゚Д゚)
5月30日からスタート、中抜けはありますが12月までの半年間。


ケアマネの資格は5年ごとの更新制で、来年にその期限が迫っているわたしは昨年、研修を受ける予定にしていたのですが、コロナ禍のために前代未聞の中止に。止むなく、期限切れ最後の機会に当たるこれを受けることになりました。

さらにわかってはいるものの、長らく実務をしていないので「未経験者向け研修」。ついて行けるのかさてはて、どうなることやら…


会場は、封書が送られて来た天満橋・大手前の協会本部。自宅からまだ近いのは幸いです。協会ホームページより。


迎えた研修初日、5月30日。「京橋駅(大阪市都島区)」から京阪電車に乗り換えます。
思わず、京都方面に向かってしまいそうになる中、反対の都心方面へ。


3分ほどで隣の「天満橋駅(同中央区)」に到着。勉学しに行くとはいえど、京阪に乗れるのだけは楽しみです。


ああ〜、京都へ行きたい。天気もいいですし…もうちょっとすると、ノンストップの「快速特急洛楽」がやって来るのですが。致し方ありません(泣)


さて、研修会場になっているのは、天満橋の駅からひとつ道をはさんだ「OMM(大阪マーチャンダイズ・マートビル)」でした。

全面ガラス張りの壁面が特徴の、天満橋のランドマーク。ビジネステナントが中心に入居しているビルです。



見つけました、地下1階です。ここまで来ましたから、やはり頑張らんとあきません。

次回に続きます。
今日はこんなところです。