人生初の真剣勝負を終えた彼女に心からお疲れさまを! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。




NHK大阪「NEWS関西845」3月9日放送より。
いよいよ、大阪府立高校の入学試験が実施…というニュース。

ウチの長女も、昨日これを受けて参りました。


親の立場からしますと、中学に入学したのがつい先日のことだったかのようです。
年月が過ぎるのは実に早いもので、あっという間の3年間でした。


しかし、なにかと窮屈で、つらかろうことが多かったのではないかと察します。
それも、思春期にいちばん大切な頃ですし。

長女は日頃からさまざまな話しをしてくれますが、運動会や文化祭も中止、修学旅行も日帰りになったことを聞くに、当たり前のことを当たり前のように享受していた我々と比すとすると、残念無念なことだったに違いありません。


2年の1学期は6月のスタート、さらに度重なる休校…そんな混沌とした中でも、自分自身で進む道を選ぶという、おそらく人生で最初に訪れた受験という真剣勝負までよくたどり着いてくれたなと、親として感慨深いものがあります。

伴走する役目を果たせたのかどうかはわかりませんが、やれることを精一杯やり切った長女を、今日は褒めてあげたいと思います(泣)


ともかく、お疲れさまでした(^o^)
しかし、17日まであまり遊び過ぎんようにね!

今日はこんなところです。