みなさんこんにちは。前回からの続きです。
先月はじめ、急遽頂いた連休に思い立ち、お四国の香川・高松へ「ことでん(高松琴平電気鉄道)」の沿線を巡った、久しぶりの遠出ひとり旅の様子をお送りしています。



さまざまな鉄道部品が販売されるなど、大変に興味深い「ことでん電車まつり」を訪問して来たというところです。


ガチャガチャ大好きなわたしも、見つけた試しに駅名標キーホルダー(@300円)をゲット。
緑のラインカラー「長尾線」の「公文明駅(くもんみょうえき)」というのが当たりました。
記念になります。

さて、会場になっている「瓦町FLAG」と直結している「ことでん瓦町駅」構内で、一時、SNSで大変な話題をさらったという、とある名物ポスターを見つけてしまいました。
ちょっと、ご覧頂きたいのですが…

これです。警報音が鳴ったら、踏切の無理な横断はやめましょう、という啓発。しかし!




こんなんせえへんわ!という以前に、
やろうとしてもやれんわ!という突っ込みはさておいて(笑)
しかし…これはインパクトがすこぶる強いですね。これをやれるかやれないかは別にしても(笑)訴求力が破壊的です。
余談ですが、いちばん笑ったのはこれでした。通路で思わず吹き出しそうになったので、別の意味で危ないところでした(笑)
感動的な、大正生まれのレトロ電車の保存維持活動もさることながら、マスコットキャラクター・イルカのことちゃんなど、独特な世界観がたまらんなあと、感心することでんです。
次回に続きます。
今日はこんなところです。