おらが街・東大阪から「みんなの力でSTOPコロナ!!」 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

 




今月に入ってからのことですが、おらが街では

市内のどちらに行っても、このポスターを見かけるようになりました。かなり目立ちます。




ああ、今年も盆踊り、中止なんや…

その時期までに、終息しているようにはとても思えませんし、仕方ありません。ただ、楽しみにしている娘たちにはかわいそうですが…


野田市長からのお願い。
市内には、複数の総合病院はもちろんですが、この一帯の救急救命を司る「府立中河内救命救急センター」もあります。

ただし、そちらは府内でも比較的定員のあるコロナ病床も満員に近く、重症者が搬送されて来たら、まだ治療が必要な中・軽症者を転院させる、ということが続いていると聞きます。


市内でも、やはり第4波での感染者が爆発的に増加していることに驚きます。「東大阪市政だより 2021年5月15日発行」より。


ワクチン接種も、ようやくにして目処が立ったと耳にしました。最短で昨日からだとのこと。
ともかく、いち早く進めてほしいと願います。



ところで、最寄り駅構内の「セブンイレブン ハートイン」が、三度目の緊急事態宣言を受けてまたも閉店していました。

政府の方針に従って…というところなのでしょうが、その政府がまったく情けないので、これでは傷口に塩を塗られるようなものです。 



その、最寄り駅から仕事場に向かうために乗った電車。誰ひとり乗ってはいません。


もうそろそろいい加減に、お国の偉い方々には本気を出してほしいと思います。本当に本気で、この禍に取り組む気があるのかないのか。

感染拡大を防ぐための努力は惜しみません。
ただ「人流を減らす緊急事態宣言」と言いますが、これで三度目でさらに延長となると、最早自助努力でなんとかなるようには思えません。


感染拡大のリスクを減らすのも大事なのでしょうが、さまざまなことで、国民は疲弊しているという事実に目を向けて貰いたいです。

今日はこんなところです。