みなさんこんにちは。今日の話題です。

 

 

朝日大阪朝刊 2020(令和2)年8月11日付け 19面(大阪  東部・河内面)より。


甲子園球場では、中止になった春の選抜大会のチームによる交流試合がはじまりましたが、府内でも「大阪府大会」として、7月から試合がはじまっています。

それもいよいよ大詰め、10日は準決勝でした。

 

 

決勝に勝ち上がったのは「関大北陽」と「履正社」。履正社の方は、実力を二分する「大阪桐蔭」を破ってという結果になりました。

今年は夏の大会も中止になってしまい、球児のみなさんの思いは察するに余りあるところなのですが…

 

 

ところで、地域面の下には日ごとに増える、連日の府内コロナ感染状況速報。


毎日、確認するようにはしているのですが、目に見えてじわじわと感染が広まっているのがわかるので、いまさらながらおそろしくもなります。

もはや自分の身は自分で守るというというくらいでないとあかんなと感じます。

 

 

そういったことで「フェイスシールド」を買い求めようかと地元のイオンにやって来ました。


仕事柄、コロナには年明けから相当に気を付けているのですが、これも自己防衛のために必要だと感じた次第です。ヨメハンにも要るな…

 

 

しかし、半年ほど前には、まさかこのようなことになるとは思いもしなかったことだと感じます。

以前にも記事で述べたことがありますが、これまでの生活や習慣、そして価値観というものが、音を立てて崩れて行くかのようです。

ともかく、いまは自分にやれることをやるしかないのかとも、そんな気分になったのですが…

 

 

目を移したところ、ここの薬局ではおなじみの「ケロちゃん」と「コロちゃん」のこのマスク姿に、ちょっとばかり癒された次第です。


次女を連れて買い物に来る度、気に入っているのか、この二人?の頭をいつも撫でとったなあ…と思い出すのですが。

 

 

そういえば、「ケロちゃんコロちゃん」というと、確か「手洗いうがい」だったような。


「うがい薬」という言葉を耳にすると…

いや、なんもないです(苦笑)

 今日はこんなところです。