今年も楽しみな「2018東大阪市民ふれあい祭り」 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題ですが…

イメージ 1

「東大阪市政だより 平成30年5月1日号」より。
おらが市内で大規模に開催される、年に一度の催事「東大阪市民ふれあい祭り」の開催の詳細が載っていました。

イメージ 2

市内を東西に横切る「近鉄奈良線」の側道、実に「4駅分」の長さに渡り、さまざまなお店やブースが出展するほか、多種多様なイベントやパレードなどが行われるなど、見るだけでも楽しいものばかりで、毎年楽しみに参加しています。そういうことで今年も、いまから実に楽しみです。

昨年の様子はこちらもどうぞ↓
当ブログ
母の日の「第40回東大阪市民ふれあい祭り」に行く 前編
(2017年5月16日アップ)

それから、昨年に続いて今年も「母の日」の開催になるようです。
ここ数年、ここでおかんにカーネーションを買って帰るのが習慣になった「ふれあい祭り」です。

イメージ 3

さて、今年の主役ゲストはよしもとのお笑いコンビ「モンスターエンジン」がやって来るようです。
昨年は、市内出身の歌手「中村美律子さん」が実行委員長を務めるなど、地元では結構話題になっていました。こちらも、今年も楽しみなゲストです。

イメージ 4

ところで、この「市政だより」の同じ一面には…「安倍首相が東大阪市へ」の記事が。4月の中旬に来阪したのはニュースで見て知っていたのですが、ウチの市にも来ていたんですね。全然知りませんでした。

イメージ 5

イメージ 6

やはり、来年に迫った「ラグビーワールドカップ2019」の開催会場のひとつになった「東大阪花園ラグビー場の視察」がメインだったようです。
小学生とのふれあいもあったようで、いい思い出が出来たのでしょうか。

お祭りまであと1週間、楽しみに過ごしたいと思います。
今日はこんなところです。