職場で出会った春の訪れ | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

イメージ 1

今日は、職場で見つけた「少し早い春の訪れ」のお話しです。
昨日、夜勤に入ろうと、フロアへ向かうエレベーター前で待っていますと…

イメージ 2

こんな設えが出来ているではないですか。少しも!気が付きませんでした。
見るに、ここだけはすっかり「春の装い」になっています。

イメージ 3

お内裏様とお雛様。二人並んですまし顔…
ではなくて、これはなかなかいい笑顔ですね。

イメージ 4

ということで、あと3週間もすれば「桃の節句」です。
外は寒い、寒いなどと言ってはいますが、もうそんな時期なのだなと、少し驚きます。

イメージ 5

梅の花に、メジロがやって来て…

イメージ 6

そう、スミレも咲きますね。色とりどりで、実にいいもんですね。
しかし、ついこないだ節分が終わったばかりだと思っていたのですが、これを見て一気に季節が飛躍したかのようです。

そういえば、ウチも嫁に「ぼちぼちひな人形を出すから、展示スペースを片付けといてや!」と言われていたのを思い出しました(笑)
今年からは次女も居ますから、嫁や長女はなおのこと早く飾りたいようで…

「少し早い春の到来」で気持ちも軽くなったように感じたところで、今日はこんなところです。