初夏の東北ひとり旅、ここ「コボスタ宮城」でパ・リーグ首位攻防となった「東北楽天vs福岡ソフトバンク」戦を観戦して来ました。

心臓がばくばくするような展開の試合、5-4で勝利したのですが、まだ余韻が残っています(>_<)球場の名物、観覧車のある「スマイルパーク」をのぞくのも忘れるくらいでした(笑)

行きと同じく、地下鉄東西線の「薬師堂駅」(仙台市若林区)へと戻って来ました。
時刻は午後5時半を過ぎたところ、さてこのあとは宿へと向かいます。

落ち着く暇もなく下車したのは、薬師堂駅から二つ目の「宮城野通駅」(同宮城野区)。仙台駅のひとつ手前の駅ですが、閑散としています。


構内にあった地図ですが…仙台駅からででも、十分に歩いて到達出来る距離なのがわかります。
仙台駅に近い場所にも関わらず、大通りを入るとまだまだ開発途上のところのようです。

目指すホテル(青□)は、仙台駅よりもこの駅の方が近いのでここで下車した次第です。今日は、なにかと地下鉄東西線にお世話になっています('ω')ノ

ところで、駅構内には小さい子どもに人気の、あのヒーローが通路に居りました。うちの小さい方も、もう少しすればまたお世話になると思うのですが…

地上へ出て来ました。東北だとは言え、この時期になると陽は長いのですね。また、目の前に「ヨドバシ仙台店」があるではないですか。
ここはメインストリートのひとつなのでしょうか。

先ほど、駅構内に居たヒーローのライバルが、今度は歩道に居りました。
建物の中と外という違いがあるので、これはそういった差なのかしらん?などと思ったのですが、「アンパンマンミュージアム」がこの近くにあるからだとのこと。他のキャラクターもちらほら、沿道で見かけます。

ビジネス街の中を歩くこと5分ほど、今宵の宿に到着。
ひとり旅ではいつもお世話になっている「東横イン」です。

部屋の設えはこんな感じでした。
全国どこへ行っても部屋や設備、インテリアが同じで、食事その他、もろもろのサービスも統一されているので、個人的には安心して利用をさせて頂いています。今回は明日の宿も東横インにしています。
ちょっと宣伝になりましたね(笑)


ほっと一息ついたところで、NHKの仙台ローカルニュースがちょうど流れていました。球場に居た時から薄々は感じていたのですが、今日はかなり気温が上がったようです。

そして、明日の天気は…見事に雨です(>_<)


明日は、仙台を出て太平洋岸へ、そこから岩手県境を越えるという予定にしているのですが、仙台をはじめ気仙沼、石巻、塩釜…いずこも雨ですね。
九州北部豪雨で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

「ニュース7」がはじまったところで、夕食に外出することにしました。

仙台駅までは、裏道のようなところを歩いて10分ほどでした。
この茶色の壁面、大きな駅舎が有名ではありますが、荷ほどきをして、夜になってからうろうろとするのは、旅の大きな楽しみです。
おなかも空いているので夕食にしようかと思うのですが、せっかくの仙台、牛たんのお店もたくさんあるのですが、いずこもかなりの行列…

その替わりだというと失礼なのですが、地下街にあったこちらのラーメン屋さんで夕食を摂ることにしました。

野菜たっぷりの「粋家(すいか)ラーメン」と「肉みそ丼」セット(860円)。最近は、旅先でも意識して野菜を摂るようにしているのでちょうどよしとします。チャーシューも大きく、おいしく頂きました(*^^)v

おなかがくちたところで、今日中に済ませておかないといけないことがまだあるのを思い出しました。明日、乗車する予定のきっぷを手配しておかないといけません。ということで、地下街から3階の「みどりの窓口」へ。

今朝、仙台空港から降り立った2階改札口に出て来ました。
午後8時を過ぎたところ、日曜日の夜ではありますが、まだまだ人出は多いですね。


3階の新幹線改札口にやって来たのですが、そこでこれを見つけました。
昭和57(1982)年の東北新幹線開業(大宮暫定)から30周年なのですね。
上野駅まで延伸したのはその3年後(昭和60年)だということですが、在来線特急では、上野から仙台までは4時間ほどかかっていたそうなので、東北新幹線の開業というのは、当時は大きな出来事だったのですね。

そのあと、みどりの窓口で無事に明日の乗車券を入手出来ました。
明日は盛岡まで行く予定なのですが、この旅の主目的のひとつ、宮城・岩手両県のJR線、未乗の区間を含むものです。
経由地が多くて手書きになるとは、ちょっとはじめての経験です(汗)

その後ホテルに戻りますと、テレビでは東京都議選の特番一色でした('ω')ノ
このあと、一献やってから床に就いた次第です。
では、本日の行程まとめです。
第1日目
平成29(2017)年7月2日(日)
①京橋 05:13発→新今宮 05:31着
普通環状外回り
②新今宮 05:45発→関西空港 06:27着
空港急行関西空港ゆき
③エアロプラザ 06:37発→第2旅客ターミナルビル 06:41着
旅客ターミナルビル間無料連絡バス(南海バス充当)
④関西空港 07:25発(遅れ15分 機体の確認作業を行ったため)
→仙台空港 08:30着
ピーチアビエーションMM131便 仙台空港ゆき
⑤仙台空港 09:13発→仙台 09:38着
仙台空港アクセス線 普通ワンマン仙台ゆき
⑥仙台 10:36発→八木山動物公園 10:48着
普通ワンマン八木山動物公園ゆき
⑦八木山動物公園 11:04発→荒井 11:30着
普通ワンマン荒井ゆき
⑧荒井 11:52発→薬師堂 12:00着
普通ワンマン八木山動物公園ゆき
⑨薬師堂 17:37発→宮城野通 17:41着
普通ワンマン八木山動物公園ゆき
では、これにて第1日目終了です!
次回に続きます。
今日はこんなところです。