早くも2月14日へ向けて | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

イメージ 1

先日仕事帰りに、こちらのイオンモール鶴見緑地(大阪市鶴見区)へ立ち寄った時のことです。2階から、エスカレーターで食料品売り場へと降りて行くところですが…

イメージ 2

なにやら、これは大掛かりなことがはじまっている様子なのがわかります。

イメージ 3

通路に所狭しと並べられた台車、それにたくさんの段ボールが積まれています。
あまり見慣れない光景なのですが。

イメージ 4

1階に到着。ひょっとしてこれはまさか、まだ1月も半ばなのに、と思います。

イメージ 5

やはりバレンタインでした。これの特設コーナーをセッティングするところに出くわした訳ですね。しかし、まだ成人の日が終わったばかりなのに、ここだけは1ヶ月くらい時期が進んでいるようです。

ところで、最近の人気商品といえばどんなものなのかと、手前に積まれている段ボール群のひとつをふと覗いてみます。

イメージ 8

ですが、これは徳用割れチョコ!

そうか、これをもとにして…手作り用のですね。
なかなか、こまかな需要に応じた品揃えですね(笑)
勿論これだけではなかったのですが、手作りチョコというのも心がこもっていますね。

イメージ 6

続々とセッティングが進められて行きました。こういった過程を見ているのは楽しいものがあります。されている方は大変だと思いますが…

そういえば、ここではさまざまな催事が行われていました。こちらもどうぞ↓
当ブログ
「和洋を超越した同居」(2016年10月16日アップ)

http://blogs.yahoo.co.jp/rushdoor/37563958.html この時はハロウィンでした…


イメージ 7

ここでの買い物が終わる頃には、このようにほとんど商品が陳列されていました。
1ヶ月ほど季節の進んだようなお話でしたが、そうこう言っている間にもいつの間にか、バレンタインの時期になっているような気がします(笑)

今日はこんなところです。