
ここは、わたしの職場に近い今里筋(いまざとすじ)です。
大阪市内にある幹線道路なのですが、JR環状線の東側を南北に貫いていて、市バスも各方面へ多数の系統が走るなど、終日交通量が多いところです。
そういえば、気が付けばもう真っ暗です('ω')ノ
年末までは、こちらでも午後5時を過ぎると真っ暗になるほどだったのですが、年を越したここ数日、少しは陽が長くなったように感じます。
ですが、寒い日々はまだまだこれから本格的になって来る時期ですね。

帰宅の途中、その今里筋沿いに、煌々と光るこの提灯を見つけました。

近くにある、御幸戎神社(みゆきえびすじんじゃ、大阪市生野区)で行われている、十日戎のものでした。普段は見かけないものなので、ちょっと不思議な感じがしますが、それゆえにたいそう目立ちます。

毎度おなじみ「Wikipedia #御幸森天神宮(みゆきのもりてんじんぐう)」より。同じ敷地に御幸戎神社があります。
この提灯があった今里筋からは、西へ数百メートルほど商店街を進んだところにあるものです。大阪市東部では十日戎で有名な天神さんで、名称は仁徳天皇がこの周辺を行幸(ぎょうこう、現代では”視察”でしょうか)したことに因んだものですが、興味深いのは、門前商店街にコリアタウンが広がっているということでしょうか。
連日、利用者さんの送迎で通るところなのですが、その車窓からでもどことなくエキゾチックな感じを受けるので、ちょっとした楽しみにしているところでもあります。

残念ながら、このあと所用があったので、提灯で雰囲気を楽しむことにしました。図らずも、東の空に明るく輝く、丸い月を感じながら、という帰路です。
少し立ち止まってみるのも、このようにさまざま感じられる光景に出逢えるのですからいいことかも知れないですね。
しかし、明るい月でした🌙
少し立ち止まってみるのも、このようにさまざま感じられる光景に出逢えるのですからいいことかも知れないですね。
しかし、明るい月でした🌙
今日はこんなところです。