19日(日曜日)、甲子園球場に「日本生命セ・パ交流戦 阪神vsソフトバンク」を観戦した時の様子をお送りしています。

4回の表、午後3時頃だったかと思いますがついにスコールとなり、試合の進行が中止になってしまいました。その間にまたも、内野に土が入れられています。

やきもきしたのですが、10分ほどで小雨になり試合再開となりました。しかし、慌ただしい天候です(汗)
ですが、このあと満塁から今宮選手が「押し出しフォアボール」を選んで一点先制!さらに、直後に予期せぬことが!

読売大阪版 スポーツ面 平成28年6月20日付け。
「守備のスペシャリスト」というイメージの強かった、2番バッターの城所龍磨(きどころ・りゅうま)選手がなんと「プロ初の満塁ホームラン」!
ご本人には失礼なのですが、まったく予想だにしなかった出来事でした。
スタンドもあまりのことにあっけに取られたのですが、みな我に返って大騒ぎになった次第でした。いや~、こんなことがあるのですね…

その「グランドスラム」のあとライト守備につく城所選手。ホークスファンから大きな歓声が上がりました。
阪神の攻撃になってもまだ余韻が残っていたのですが、今年の交流戦で城所選手は打率4割越え、ホームランも5本打っているとのこと。昨年の日本シリーズでも出番がなく、交流戦に入ってスタメンで出場されていたのは知っていたのですが…しかし、すごいものです。

さて、雨はほどんど止んだのですが、徐々に薄暗くなって来ます。
5回と6回の間にはグラウンド整備が行われまして、その間に両球団のマスコット「ハリー・ホーク」(ホークス)、「トラッキー」(阪神)がなにやらやりとりを始めます。



「何がはじまる?」と思ったのですが…


「バック転」は「ドアラ(中日のキャラクター)の専売特許」だと思っていたのですが、「ハリーホーク」も出来るのですね。知りませんでした、スイマセン…

「トラッキー」は結構、力持ちなのですね。

そのあとはこんなことや…

まるで漫才のようでした(笑)こうした「マスコットの交流」というのもおもしろいですね。

このあと、両チームとも少しずつ加点しまして終盤に入って来ます。


ホークスのラッキーセブン。黄色のジェット風船が宙を舞います。

続いては、阪神のラッキーセブンです。

テレビで観ていますと、すごい光景だなといつも思うのですが…

ところで、甲子園球場といいますと「360度すべてが阪神ファン」という印象を受けるのですが、果たしてどのくらい「ホークスファン」がいるのか…と気になっていました。
「阪神のラッキーセブン」なので、「風船を持っていない手前がホークス側」ということですね。思ったよりもたくさん入っていたので安心します。

さまざまな色のジェット風船が一斉に放たれました。なかなか絶景ですね。

その後、終盤に阪神も加点するのですが、結局「8対4」でホークスが勝利しました!

ヒットの本数は阪神の方が多かったのですね。後半に、ピッチャーが交代して割と打たれていたように錯覚したのですが、実はそれは事実でした(汗)

試合終了後、工藤監督以下ナインがダッグアウトに出て来ましてファンにあいさつ。
終盤に、やや押され気味になったので天候同様に焦りましたが、これで気持ちよく帰路に就けます。娘も、いつの間にか応援歌を数曲覚えて熱心に応援をしておりました。

さて、大阪へ戻るのですが…
甲子園駅の改札に入るのにもこの人の出、いやはや、すごいの一言です。


結局、梅田駅までこの人の出でした。「阪神人気」の大きさをあらためて感じます。

朝日大阪版 朝刊 スポーツ面 平成28年6月20日付け
ホークスはこの日が「交流戦最終試合」でした。
こわい存在の二位、「千葉ロッテ」の動向も気になっていたのですが、この勝利で「交流戦最高勝率」を確定、すなわち「1位」になりました!
シーズンそのままの勢いの交流戦だったように思えましたが、まだまだシーズンは続いて行きますので、V3を目指して頑張ってほしいと思います。
しかし、城所選手…
繰り返しになりますが、「守備固め」の印象が強かったので、本当に驚きました。今シーズンまではスタメンに並ぶことがあまりなかったので、勝手な推測ですがご本人の中では心中複雑な部分もあったのかも知れません。

しかし、城所選手…
繰り返しになりますが、「守備固め」の印象が強かったので、本当に驚きました。今シーズンまではスタメンに並ぶことがあまりなかったので、勝手な推測ですがご本人の中では心中複雑な部分もあったのかも知れません。
ただ、このようにすごい結果を出している、ということで、どのような立場に置かれても「腐らず努力を怠らない」ということは実に大切なことなのだなと痛切に感じました。ちなみに、「ダイエー時代からの生え抜き選手」です。
ところで、娘から聞いたのですが、翌日に登校した際にこの観戦の様子をみなに話したところ「(阪神が負けて)悔しいけど勝ってよかったなあ、ただ、なんでホークス?」と言われ、返答に窮したそうです(汗)
その理由をわたしにも聞いてきたのですが、わたしも答えに窮しました(笑)
ただ「好きで応援しているから」というのが理由なのですが…ちゃんちゃん。
三回にわたり、おつきあいくださりありがとうございました。
今日はこんなところです。