クリスマスがやって来た!2015~わが家編 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。
「今年のクリスマス」にまつわる話題を取り上げています。


さて、こちらはいつもお世話になっている自宅近くの「ファミリーマート」です。


「ファミマ」のみならず、コンビニの店頭に掲げられた看板や、趣向を凝らした装飾などを見ることで「季節の移ろい」を感じさえします。時代も変わりましたね。

ここ数年のことなのですが、「クリスマス」にはコンビニで「チキン」を注文することが多くなりました。コンビ二各社での「フライヤー(揚げ物)」商品のバリエーションの多さ、またクオリティの高さに舌を巻く今日この頃ですが、個人的には「ファミマのチキン」がいちばんしっくり来るように感じます。

イメージ 1

今年も予約しておいたので、昨日の仕事帰りに引き取って来ました。

イメージ 2

無事、帰宅しました。昨日は職場、今日は自宅で「クリスマスの宴」です。

イメージ 3

「ケーキの準備」は嫁。今年はホールではなくてカットしたものでした。
好きなものが選べるので、この方法は良いですね。

イメージ 4

娘へのプレゼントはこちら、以前から所望していたテレビドラマで人気の「掟上今日子(おきてがみきょうこ)の備忘録」の原作本でした。えらいはまっていまして、「西野カナさん」が歌う主題歌をすっかり覚えていたりしています。
無事、サンタに要望を聞いてもらえたようです(笑)

といいますか、「サンタの存在を信じている」というのは、やはり「子どもらしい」と言いますか、わが娘ながら微笑ましいものです。
問題はこのような「純真な心」がいつまで続くかですが(笑)

イメージ 5

チキンをおいしく頂きながら、クリスマスの余韻を愉しみました。

12月初旬から続いた「クリスマスモード」もこれにて終了。
ここから先は「お正月モード」に切り替わりますね。
どのような年末年始になるのか、楽しみです。

今日はこんなところです。