京成電鉄で巡る 東京・下町散策 その14 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。

4日間の旅もいよいよ終盤、「成田スカイアクセス線」で成田空港駅に到着したところです。

イメージ 10

イメージ 11

前回の記事でも触れましたが、実にスムーズな「空港入り」でした。

イメージ 1

さて、成田空港駅からターミナルビルの直上へと上がりますと、この「大迫力の光景」が広がっていました。
テレビなどでおなじみですね、「国際線到着便」の案内ボードです。
(このボードの直下付近には「国際線旅客出口」があります)。

そのかたわらの「リムジンバス案内カウンター」に目を向けていますと…

イメージ 2

あれ、どこかで見たことのある風景ですが…

イメージ 3

ひょっとして「YOUは何しに日本へ?」のロケをされているところでしょうか!
(と言うか、左側の女性が持っておられたマイクに番組名が書いてありました)

ターゲット?を見つけられたところのようですが…こんなこともあるのですね。
この「YOU」の方は、どこへ向かわれたのでしょうか。

イメージ 4

そんなことがありました。田舎者ですので、ちょっと興奮した次第です(>_<)

さて、今回の旅、関西空港から成田への往路は「ジェットスター」でしたが、帰路は「ピーチアビエーション」にしています。
同じ「格安航空会社」ですが、どういった差異があるのか気になるところです。

イメージ 5

早めのチェックインを済ませ、搭乗ゲートへ入ります。
搭乗するのは「18時30分 MM318便 関西空港ゆき」です。

イメージ 6

イメージ 7

出発の1時間ほど前にゲート前へ詰めていたのですが、夕方のラッシュということでしょうか、搭乗待ちの人々でいっぱいでした。

イメージ 8

この時期、6時半過ぎでようやく夕暮れを迎える、という気候でした。
「関西空港ゆき」はほぼ満席。滑走路へ向かいます。

イメージ 9

さすがに、この時刻は混雑するようで、滑走路に入るまで少し時間がかかります。
その間に日も落ちてしまいました。

次回に続きます。
今日はこんなところです。