親がやりたい!?「キッザニア甲子園」訪問記 中編 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。前回からの続きです。

「子供の職業体験型施設」として人気の「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)を訪問しています。

イメージ 1

さて、訪問前から娘が第一に希望していた「集英社」、体験の時間が近づきました。
入り口で名前を呼ばれ、順繰りに事務所内へ案内されて行きます。

イメージ 2

イメージ 3

仕事内容は「マンガの作成と編集作業」
まずは、「アシスタント役」のおねいさんから説明を受けます。

イメージ 4

いちばん前の席で、いつになくまじめに説明を聞いています(笑)

イメージ 5

事務所内には、これはなかなか興味深い雑誌、書籍が並んだ本棚があります。
小・中学生の頃、毎週読んでいた雑誌も見られます。

イメージ 6

これは「今日の目標」のようで・・・確かに、マンガ家の方々にとっては大切ですね・・・

イメージ 7

また、「人気マンガキャラクター」のイラストもあります。
左は「NARUTO(ナルト)」ですね。右のキャラクターは知らないです(苦笑)

さて、レクチャーの後、「執筆作業」に入りました。手持ち無沙汰になりましたので、
反対側にある他の事業所の様子も見てみたいと思います。

イメージ 8

イメージ 9

なんと、ここでは「手術中」でした。

イメージ 10

レントゲンなども完備され、本当に「病院」のようです。

「すごいなあ~」と感心していましたら、下の道路から不意にサイレン音が響きます。

イメージ 11

イメージ 12

救急車が出動して行きました。救急要請があったのでしょうね。

イメージ 13

さてさて、「集英社」での「執筆活動」も時間が来たようで、そちらへ戻ってみます。

イメージ 14

イメージ 15

「マンガ家のみなさん」が順番に並んで、作成した「原稿」を機械に入力、そして製本して行きます。
出来上がった「自分だけの雑誌」を手に、娘もうれしそうでした☆

次回に続きます。
今日はこんなところです。