みなさんこんにちは。今日の話題です。
「通勤途中で目についたポスター類を取り上げる」シリーズをお送りしています。
ネタ切れのつなぎです(笑)スイマセン…

いつも通勤で利用する駅のコンコースの様子です。
改札を入って正面に、このようなディスプレイの広告コーナーがあるのですがいつも駅員さん手作りの手の凝ったオリジナルの広告などが展示されていて、通るたびに「よく出来ているなあ」と見入ってしまうものでもあります。

最近、通りかかった時に展示されているのは「和歌山」のものです。
実は「和歌山デスティネーションキャンペーン」というものが開催されているそうで、県内あちこちでさまざまなイベントが行われているとのこと。
「和歌山デスティネーションキャンペーン」公式ホームページ↓
最近、「世界遺産」に登録された「熊野古道」、また「高野山」、「那智大社」など県内
の著名な観光地のPRがなされていましたが…

何と、囲いの中に動物園があるではないですか(^O^)

しかし、よく出来ています。
「サファリパーク」とありますが、これはおなじみ「南紀白浜アドベンチャーワールド」のことでしょうね。幼少の頃、両親に連れて行ってもらいました。
「大阪」からだと、「南紀」は比較的気軽に出かけられるリゾート地なのです。

こちらは「海水浴」のイメージでしょうか。もう時期は過ぎていますが(笑)
「ペンギン」は「アドベンチャーワールド」にも居ましたっけ。


囲いの中の砂浜でブイブイ言わせているキャラクターがおりましたが、こちらは、
ICカード「ICOCA」のキャラクター「イコ太」と「イコ美」でした。

仲良くはしゃいでますね(>_<)
個人的な主観なのですが、JR東の「SUICAペンギン」に比べるとこちらは知名度が低いようにも思うのですが、どうなんでしょう…ちょっとさびしい気もします。
また、目につくものを発見しましたらお届けしたいと思います。
今日はこんなところです。