みなさんこんにちは。
「宇治・伏見」の話題からちょっと離れまして、今回はちょっと久しぶりに、楽しみなニュースを耳にしましたので、これを取り上げたいと思います。
玩具メーカー「バンダイ」から発売されている「Bトレインショーティー」の話題です。
「Bトレインショーティー」というのは、平成14(2002)年から発売されている「組み立て式鉄道模型キット」のことです。
一般的に、「鉄道模型」と言うと、「Nゲージ」(「模型の線路幅が9mm」なので、俗に「9ミリゲージ」とも称しますが)が主流だったのですが、この「Nゲージ」車両よりも「車両の長さを半分ほど」にし、「デザイン」も現車のものを忠実に「デフォルメ」し、なおかつ「Nゲージ車両」よりも廉価な価格で販売されているものです。
発売開始から12年経過し、これまで多数の種類が発売されている、人気商品です。
かく言うわたしもこの「Bトレインショーティー」のコレクターでして、結構な額のお小遣いをこれまでに投入しています(笑)
いつかそれらのコレクションをご紹介したいとも思っているのですが、それはさておき、気になる「新製品」が発売される、という情報を得ました。
「Bトレインショーティー」についてはこちらもご参照ください
Wikipedia 「Bトレインショーティー」↓
さて、「Bトレインショーティー」をご存じない方に、「実物はどんなものなのか」というのを、実物でご紹介しておきたいと思います。

こちらは「京阪電車2000系」の「2両編成」です。
先ほども触れましたが、車体は「Nゲージ」よりも短いです。
ただ、台車や屋根上の機器も忠実に再現され、別売りのパンタグラフ(集電装置)を取り付けることも出来、なかなかクオリティーが高いしろものです。

続いて、こちらは「JR西日本 大和路線 201系」です。
「京阪の緑繋がり・・・」というか、いつも通勤でお世話になっている車両です(笑)
この車両に限りませんが、「行先や車番ステッカー」も付属していて、自分の好きな「行先や車番」を再現することも出来ます。
そんな中で、その「注目」の「新製品」とは、「今年10月発売予定」という「近鉄特急 50000系 しまかぜ」です。
平成25(2013)年3月に登場し、「豪華リゾート列車」としてデビュー前から大変な人気で、現在は「大阪」と「名古屋」から「伊勢志摩」への運転が行われていますが、今年の秋からは「京都発着便」も新設される予定になっており、その人気の高さが伺えます。
また、全国的な鉄道ファンの団体である「鉄道友の会」から、前年に登場した「特に優秀な車両」に贈呈される「ブルーリボン賞」という名誉な賞を2014年に受賞しています。
ぜひに乗車してみたい列車なのですが、ついに「模型化される」ということで、実に楽しみです。
実際に乗車するのが早いのか、模型の発売の方が早いのかわかりませんが(笑)
「Bトレインショーティー 近鉄特急50000系 しまかぜ」の予約は既に開始となって
おり、さまざまなサイトで予約が始まっています。
参考までに、いつもお世話になっている模型販売サイト「ホビーサーチ」の「しまかぜ」商品紹介ページのアドレスを張っておきます。
「ホビーサーチ Bトレインショーティー 近鉄電車50000系 しまかぜ」のページ
繰り返しになりますが、10月が楽しみです。
今日はこんなところです。