当たりました | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんは~
10月に入りましたね。朝夕ぐっと寒くなりましたので、お身体ご自愛ください。
 
また、運動会のシーズンですね。
今日も職場近くの小学校から、にぎやかな歓声が聞こえて来ていました。
 
御多分にも漏れず、娘の幼稚園でも運動会が来週9日(日)にあるんですが、
「保護者が参加しないといけない競技」があるそうで、参加者をどうやって決める
のか…という問題がありました。
 
園の裁定は、「園児によるくじ引き」。
つまり、「当たり」を引いた園児の父兄が競技に出る、ということに…
 
そこで先日、娘がくじを引いて来たようなのですが…
 
イメージ 1
当たってしまいましたm(__)m
 
まあ、それは別にいいんですが、ルールがよく分からん…
 
①5人、5人の2段スタートをしてカードを取ります。
  Aのカードに書かれている絵と合う
  Bのカードに向かって、二人一緒に!!
②風船を自由な方法で割って頂きます。
③ボールを背中合わせで運んで頂きます。
 
なんしか、①の時点でペアの人を見つけて、風船を割り、ボールを背中合わせで
運ぶ、というなんともややこしい競技みたいです\(-o-)/
 
しかし、自由な方法で割る…
どないすんねんやろう…
お尻で割る?二人で挟んで割る?それとも足で踏んで割る??
 
とりあえず、ずっこけないようにだけしないと…
 
今日はこんなところです。