いざ平城京へ その6 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

こんにちは。
今日も蒸し暑い一日でした。
珍しく家にこもって仕事の続きをする羽目になりました…
 
さて、今日も「平城宮跡」の続編です。
 
お気付きかもしれませんが、今日の記事から画像のサイズを少々大きくしてみました。
見やすくなったでしょうか?
サイズを大きくした代わりに、一回の記事で掲載出来る画像が制限されるようですが、それはご了承ください(^^ゞ
 
イメージ 1
イメージ 2
「朱雀門」から会期中だけ設置の踏切を渡り、会場の南側へ向かいます。
 
イメージ 4
どんよりとした、鉛色の空です。
まるで冬のようでした。
学生時代に旅したスコットランドを思い出します(またの機会に紹介出来ればと思っていますが)
 
イメージ 3
次の目的地、「大極殿」です。
こちらも立派で、大変な迫力があります。
イメージ 5
イメージ 6
「大極殿」の正面からと、「杔毫」を捉えてみました。
 
「朱雀門」よりも、この周りがひろびろとしていましたので一周してみました。
…と次の画像を貼ろうとしたのですが、容量不足だということで次回に譲ります。
続いてアップしますので、とりあえず今回はこんなところです。
少しお待ちください。