JR大阪駅 近況レポート その1 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんは。
今日も、実に暑い日でした。
汗くさい自分にちょっとどん引きした私でした。
 
さて、愛用のデジカメ(我が家には自分用の一眼レフとコンパクトのやつの二つがありますが)
コンパクトの方のメモリがいっぱいになったので、CD-Rにデータを焼いてもらうべく、会社帰りに
梅田のヨドバシカメラに寄って来ました。
(ちなみに、こういう用事のときは、いつもヨドバシにお世話になっています)
 
普段、大阪駅をあまり通らないルートなので、久しぶりに大阪駅へ降り立ってみましたら、大規模
な工事がたけなわでした。
 
報道などでされていますが、JR大阪駅は、来年(2011年)の完成を目指し、大規模な商業施設、
(JR三越伊勢丹百貨店、駅ビルのアクティ大阪の増築など)、また、ホームをすっぽりと覆う大きな
ドーム、線路が一望出来る展望(南北通路ですが)デッキの建築が急ピッチで進められています。
 
デジカメをいつも持ち歩いているわけではないのですが、今日はさきほど述べたような理由がある
ので、今日はちょっとカメラを向けてみました。
その様子などをアップしたいと思います。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
JR京都線のホームから、駅の南西方向(神戸方向)を望みます。
夕暮れでしたので、ピントが甘いのはご容赦ください。
 
少し明るくなっている天窓から、空が見えますでしょうか。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じホーム、反対側(南側)です。
右はさきほども触れましたが、ホームを跨ぐ展望デッキ(通路)となる部分です。
左は、こちらも改装・増築工事が続く阪急百貨店梅田店のビルです。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上の場所から、京都方面(北東方向)を見てみます。
ちょうど、JR三越伊勢丹百貨店となるビルです。
かつてはこの場所には、古くから食堂街や北陸方面に向かう列車の発着ホームがありました。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じ場所から、北の方向を見てみます。
向かいのホームは昼間、西から来る特急列車の発着ホームなのですが、朝夕のラッシュ
には京都・滋賀方面に向かう新快速電車が発着するため、長い行列が出来ていました。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、工事たけなわの大阪駅から地下道に入り、駅北側にあるヨドバシカメラ梅田店の地下入り口
に向かいます(画像3枚目の、建築中のJR三越伊勢丹の建物の裏側あたりです)
 
右は、大阪市地下鉄御堂筋線の梅田駅の改札です。
梅田近辺でも、特に人の往来が激しいところです。
 
ヨドバシに入る前に、気付いたことが…
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前、梅田を通っていた時によく利用していた市営交通の売店が閉店していました(涙)
画像を見て頂ければおわかり頂けると思いますが、こんなに人通りがあるのに…
(ちなみに、昼間でもこれくらいの人の混みです)
残念無念。
 
というか、この画像の30メートルほど行った先にも同じような売店があるので、仕方ないところ
でしょうか(家に帰ってから気づきました)
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本題のヨドバシカメラ梅田店の地下入口です。
ヨドバシも、すっかり梅田の顔になりました。
ここが出来てから、人の流れががらっと変わってしまったように思います。
 
以前は、JRより南側の阪神・阪急百貨店、また、ホワイティうめだやディアモール(いずれも地下街
です)に分があったように思いますが、商業ビルひとつにしても随分と変わるものなのですね。
 
これで三越伊勢丹が出来たら、もっとにぎやかになるのでしょうか。
阪急百貨店の増改築なども含めて、いまから楽しみです
(個人的には、はじめの方で触れた、大阪駅の線路をまたぐ展望デッキに早く上がってみたいです)
 
ちなみに、CD-Rへの焼きつけの作業は、ここではいつもスムーズです。
 
今日はこんなところです。