お久しぶりです、ママりんです。
今年もあっという間に師走になってしまいました。
齢を取るごとに一年が早く過ぎるように感じます
まだまだやる残していることが沢山あるのになぁ
さて、今月初め、ブロ友さんと一緒に高尾山に行って来ました。
昨年はけいたんさんと二人で行ったのですが、
今年はつぐママさんも参加してくれました
昨年は山麓駅lからリフトで山上駅まで行き、そこから山頂まで歩きました。
今年は山麓からずっと歩いて登りたいな〜、なんて思っていたのですが
持病の腰痛もあり、結局またリフトで山上まで行く事になりました
(前に乗っているのはつぐママさん)
因みに、こちらのケーブルカーで登る事もできます。
紅葉祭りは11月で終わっていたので、あまり人もいないだろうなと思っていましたが
平日にも関わらず、そこそこの人が来ていました。
紅葉も、まだまだ楽しめましたよ
リフトの足元の落ち葉も綺麗〜
リフトを降りてからは1号路を登りました。
薬王院でお参りして、さらに進みます。
このルートは一番歩き易いので比較的サクサクと進み・・・山頂で〜す
お決まりのの記念撮影
左がけいたんさん、右がつぐママさん。
つぐママさんが手にしているのは、お手製の羊毛フェルトの猫さん
オッドアイで丸っこくって、すっごく可愛いの
この時、お名前を聞いたら、まだ決めてないと言っていたのだけど、
後日、白雪ちゃんに決まったそうです。
ぴったりのお名前ですよね
富士山も綺麗に見えましたよ
ちょうどランチタイムになり、こちらもお決まりのお蕎麦を
名物のとろろ蕎麦を頂きました
下山は、来た時とは別のルート、4号路を下る事に。
このルートには吊り橋があります。
橋の途中で
つぐママさんが白雪ちゃんを抱いて歩いているので、
すれ違う人が本物かと思って二度見する事が、度々〜
そして、そちこちで、こんな風に撮影しているので、それを見た人は
さらに、ビックリされていました
ママりんも撮らせてもらいました〜
これ見たら、ホントにビックリしちゃいますよね
帰りのケーブルカー乗り場付近で「天狗焼」を売っているお店があるんです。
高尾山の名物らしく、昨年は長蛇の列で諦めたんだけど、
今回は、それ程でも無いので並んでみる事にしました。
ところが、一人ずつが沢山買うので、意外と待たされちゃいました
で、焼きたてのアツアツ〜を頂きました
中には大粒の黒豆あんが入っていて、甘さも程よく、とても美味しかったです
そして、リフトで下山します。
登りとは違う眺め〜って、当然ですが・・・
さすが12月、リフトはちょっと寒かったけれど、
とても楽しい一日になりました。
その後は八王子でお茶をして帰りました。
また来年も行きましょうね
この日の事を、けいたんさん、つぐママさんも書いてらっしゃるので
是非、見に行って下さいね
けいたんさんけいたんとはるのブログ
つぐママさんつぐみと愉快な弟たち♪
で、実は、その一週間後に、お二人とpoohさんが、我が家に
遊びに来て下さったんです。
その時の事は、また次回に書きたいと思います。
それでは、最後にカイルとマリアンです
マリアン:カイル兄ちゃんはね、怖がりだからここより高いとこ、上れないのよ〜
カイル :ちっ、ちがうよっ、マリアンに譲ってるだけだよ〜
いつもマリアンの方が上にいるタワーです
最後まで読んで下さり、ありがとうございました