前回の記事では、沢山の方からカイルに元気玉、応援を頂き、
本当にありがとうございました

また、お薬やサプリメント等のアドバイスも沢山頂き、
感謝の気持ちでいっぱいです

久しぶりの更新でしたのに、こんなにも親身になって下さる皆さんがいて、
本当に心強く、また嬉しく思いました

さて、今日は前回の続きです。
皮膚を切る病理検査をしたカイルは一針縫ったので、
1週間ほどエリカラを着ける事になりました。
初めてのエリカラ、最初は戸惑っていましたが、無理に外そうとする事もなく、
不便そうではありましたが、すぐに慣れてくれたように見えました。

キャットニップのオモチャで遊ぶ画像をご覧ください。
因みにマリアンはとっても元気です

4日経った時、身体を拭いてあげようと、エリカラをを外した一瞬の隙に
カイルは縫った所を掻いてしまい、傷口が少し開いてしまいました。
それで、エリカラ装着の期間が、そこから1週間伸びてしまいました。
(これは、私の不注意による出来事なので、今も本当に悔やまれてなりません

そして一週間後、傷口は塞がったのですが、
今度は別の所に出来ていたカサブタを引っ掻いて
また出血してしまい、再びエリカラを着ける羽目になってしまったのです

そんなある日の夕方、トイレに入ったカイルがなかなか出て来ない事に
気付きました。覗いてみると、ずっとトイレに座ったままなのです。
そのような事が数回あり、これは膀胱炎かも?と夜になって病院に連れて
行きました。レントゲンや血液検査をし、切羽詰まった状況ではないとの事で、
翌日再び行く事になりました。
その日の検査で、尿道に結石がある事が分かり、尿道からカテーテルを入れて
洗浄する事になりました。
同時に点滴もあり、カイルはそのまま入院となってしまったのです

ストルバイト結石については、多くのブロ友さんの所で記事を目にする事があり、
多少の知識はありましたが、それまでのカイルは全くそんな素振りが
なかったので、突然の事に、かなりショックを受けてしまいました

長引いてしまったエリカラ生活がストレスになっていたのか、
皮膚炎の改善のため、最近、色々なフードをあげたいたので、
その辺りが原因なのか・・・・良く分かりませんが、
もともとストルバイトが出来やすい体質ではあったようです。
夜、面会に行った時、私達を見て、何度も何度も鳴いたカイルの声を
忘れる事ができません

辛かったであろう検査や治療にも良く耐えてくれました。
退院後は暫くは頻尿が続くが、だんだんに回数が減って来ると言われた通りで、
今はかなり減ってきています。
この病気はストルバイト用のフードを与え、水を良く飲ます事が大切だそうです。
フードは、病院で幾つかのサンプルを貰って来たのですが、
食いしん坊のカイルは、どれでも良く食べるので、その点は問題なさそうです。
ただし、皮膚炎の事もあるので、その両方に良いフードを今検討しています。
また尿路結石は再発がとても多い病気なので、これからも充分に
気をつけなくてはいけません。
2回に渡り、病気の記事をご覧下さり、ありがとうございました。
この次は、楽しい記事が書けたらいいんだけどな・・・
読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
応援、ありがとうございました
