新東名高速道路 駿河湾沼津SA | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

皆さん、ご無沙汰しております。久々の親父です! 生きてます!
日々のコメント、ポチ、ペタに感謝致します!!


さて、先日お彼岸に行けなかったママりんの両親の墓参りに行って来ました。


墓参りを終え、天気も良かったので、少し足を伸ばし最近ちまたを騒がせている、
高速道路のサービスエリアを覗きに行く事にしました。
目指すは、新東名高速道路 駿河湾沼津SAです。





今年四月に新東名高速道路の開通後、高速道路が行楽地化しているということで
一度覗きに行こうと思っていました。
しかし、テレビ等でも紹介され、かなりの混雑だということで二の足を踏んでおりました。
そろそろほとぼりも冷めた頃かと、今回、行く事にしました。
平日のお昼過ぎ2時頃でしたので駐車場もすんなりと入れました。





入って、まず目に飛び込んで来たのが、こちらののお店!
ちょうど、前日のテレビでも人気スポットと紹介された「モッフル」です。





これはワッフル焼き器でお餅を焼いたお菓子です。
家でも作った事があるのですが、
このお店では、そこに色々とアレンジを加えているのです!

少し見えにくいかもしれませんが、静岡のご当地産物お茶だとか、
シラスだとか色々と挟み込んで焼いております。




季節限定の言葉に弱い親父は、「イモッフル」と言う
お餅にサツマイモのペースト挟み込んだ物で、まずは腹ごしらえ。












正面入り口付近には、その他にも幾つかの店が並んでおりましたが、
施設の中に入る事にしました。
昼食に何を食べようかとイートインのコーナーを物色。
魅力的なお店が並んでいて、迷います。





ラーメンもなかなか美味しそうです。




お蕎麦屋さんは、旬の桜えびのかき揚げがそそられます。




海鮮丼も美味しそうだな~。





地元産の肉や魚の定食屋さん。




と、言う事で、私は金目鯛の煮付け定食に決定。
少し身が少なかったですが、美味しくいただきました。






ママりんは、しらすと桜えびの乗ったぶっかけうどんを選びました。
静岡産の小麦粉にこだわった、とても腰のあるうどんでした。





食後、2階を見に行くと、ママりんのお気に入りのリサとガスパールのお店がありました。




ここは、グッズ販売もあり、子供の為のカフェという感じでした。
子供を取り込む事も忘れない戦略ですね。




ママりんが欲しそうにしていた、コック姿のリサのぬいぐるみ。




2階には展望台もありました。
このSAの魅力は、東名より山側に位置しているのですが、沼津の高台にあり、
駿河湾を一望できる絶景地にあるという事です。









お土産屋さんも充実しており、鮮魚コーナーでは鮪の解体ショーもやっていました。









最後に、トイレですが、とてもゴージャスだとママりんが撮影してきました。




2階のパウダールームが、特に高級感溢れていたようです。




やはり今の時代、女性を虜にする事が大事ですね!
これなら次回高速を利用する時はあのトイレのパーキングで、と考えますよね!
因に男性用のトイレも自動で蓋の開く便器でしたよ!




ナーサリールームも完備していました。



今回、初めて訪れた駿河湾沼津ですが、色々と工夫がなされており、
大変魅力があるSAだと思いました。


   



最後に、本日のニャンコです。







       ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね



ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
       

応援、ありがとうございました



読者登録してね