スペイン旅行記、今日は、スペインで、一番来たかった所、
グラナダにあるアルハンブラ宮殿をご紹介します。
バルセロナよりもずっと南に位置するグラナダを含むアンダルシア地方は
アフリカにも近く、夏の暑さが厳しい所です。私が訪れた期間、
40度を越える日も何回かありました。しかし、日本のような湿気を含む暑さでは
ないので、日陰に入ると、思いの外と涼しいのです。
イスラム芸術の最高傑作と言われるアルハンブラ宮殿。
キリスト教徒の勢力が増し、イスラム教徒の支配がグラナダのみとなった
13世紀に出来た、スペイン最後のイスラム王朝の宮殿です。
ヘネラリフェ(王族の夏の別荘)
有名な「アセキアの中庭」 とても美しい掘割りです。
王宮までの道。中が広いので、けっこう歩きます。
王宮の内部。透かし彫りや幾何学模様がとても美しいです。
壁のアラビア文字とタイル。
唯一、残っているステンドグラス。
有名な「ライオンの噴水」は修復中で、撮れたのは作業中のおじさんのお尻

でも、なんとかライオンさんを見る事ができました

王宮の中庭。テレビで良く見た映像が、そのままでした。ため息~

窓の外には、アルバイシン地区(イスラム教徒の住居地だった所)が見えます。
カルロス5世宮殿では、もうすぐ行われるコンサートの準備中。
庭園内には猫が住み着いているそうです。仲良くお昼寝していました

この写真の中にもニャンコがいます。分かりますか

水際にいましたが、この後立ち去ってしまいました。お顔が見れず、残念

広大な敷地内には、様々な花が咲き乱れ、写真にはありませんが、
ここに居る間中、ジャスミンの良い香りが漂っていました

この日は、アルハンブラ宮殿の夜景や、フラメンコのショーも見学し、
疲労困憊でした。
アルハンブラ宮殿はずっと訪れてみたいと、憧れていた場所です

ついつい写真が多くなってしまいました。

次からは、もっと簡単にいきたいと思います。
また、食事についてですが、高級なレストランに行けば
美味しい物もあるのでしょうが、ツアーの食事ですので、
取り立てて、言及するような物はありませんでした。
日本で食べる料理が一番美味しいように思います。
盛り付けも雑で、写真に撮る程でもない事が多かったです。
朝食のホテルバイキングのスイカとメロンが意外と美味しかったかな。
と言っても、少しは写真があるので、機会があったら載せますね

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
昨日、カイルが入っていたサクランボの箱。
案の定、マリアンがやって来ました。
暫く周りをウロウロしていましたが・・・
最後はこんな形で落ち着きました。
最近、以前のような強引さがなくなってきたマリアン。
大人になったのかな~

そうそう、お土産に買って来た絵皿は早速、壁に飾っていますよ。
旅行に行くと、いつも絵皿を買ってきて、時々掛け替えて楽しんでいます

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
読んでくださって、ありがとうございました

また見に来てくださいね

ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです


応援、ありがとうございました

