親父小田原箱根の旅 その2 | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

小田原、箱根の一泊旅行、昨日の続きを、親父が書きます!
一日目の夜は、遅くまで男子部屋で全員集まり、
昔話に花を咲かせました!

二日目は、色々な乗り物を乗り継いで、芦ノ湖湖畔に出て
海賊船に乗ろう、という計画を立てました。
ところが、外を見ると残念な事に霧が覆っておりました。



親父は、パソコンを取り出し、芦ノ湖のピンポイント天気予報を見ると
12時には、晴れ間が出るという情報を得て、決行する事とになりました。

まずは、箱根登山鉄道で、大平台から強羅へ向かいました。



この大平台という駅は、日本でも珍しいスイッチバックで
山を登って行く途中の、切り返しの場所にある駅です。

切り返しの駅では、その都度運転士と車掌が乗る位置を変更します。
この写真は、運転手が位置を変えるべく運転席に向かっている図です。



強羅からは、今度は、ケーブルカーで、早雲山へ向かいます。



強羅周辺は、桜が見頃でした。



次は、早雲山からロープウェーで、大湧谷を経由して、芦ノ湖半の桃源台へ。



ロープウェーは、箱が新しくなり足元もガラス張りで、
とても良く周りを見る事が出来ました。
ロープウェーの中では、昔勤めていた会社で一緒に仕事をした先輩に
偶然に出くわすというオマケまで有りました。


そして正午頃に芦ノ湖畔に到着。
予想的中で、お日様も顔を覗き始めました。



予定通り、海賊船に乗船する事が出来ました。
子供達が小さい頃、友人の家族と一緒に乗って以来ですので、
20年ぶり位かな?船も新しくなり乗り心地も良かったです。



もう一艘の海賊船には海賊も乗ってましたよ。


浜名湖ホテルを移築した箱根竜宮殿を望む!
そして、元箱根までの遊覧を楽しみました。

そこで、昼食に蕎麦を食べ(親父の記事にしては、写真が無い!)
最後の目的地 箱根神社へと向かいました。


樹齢何年かは分かりませんが、とても高い杉に囲まれた神社は、
極めて霊験あらたかな雰囲気を醸し出しておりました。




家内安全、無病息災、皆々さまの幸せを祈願して参りました。

そして、元箱根から、箱根湯本まではバスで、そして
最後の乗り物、小田急ロマンスカーに乗車し家路に付きました。


小田急小田原線も、かなりの路線が、無つなぎレールになっており、
ロマンスカーの乗り心地も併せてとても快適な乗り心地でした。

最後にオマケです。芦ノ湖畔では、多くの猫に会う事が出来、
写真に収めて参りました。






















今回の箱根の旅では、「箱根フリーパス」という二日間の
乗り物が全部、乗れる乗車券を利用しました。
後で計算するとかなりの格安でした。

それでは、最後の最後にツーニャンを。

爪研ぎ柱を抱くカイル。






部屋を覗き込むマリアン。




ではでは




       ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね





ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
       

応援、ありがとうございました



読者登録してね