
3泊4日の石垣島旅行記、今日は最終回です

三日目はフェリーに乗って、別の島に行きました。
残念ながら、また曇り空

まずは竹富島です

ここは星の砂で有名なカイジ浜。
親父さんは見事、星の砂を見つけました

何か、いい事あるかな

案内してくれた、こちらのお姉さんは、この日ガイドデビューだったそうです

途中、三線を弾きながら歌も披露してくれました

良く見ると、水牛車の上にもシーサーが


でも指が一本折れてる~


続いて、またフェリーに乗り、次は西表島に行きました。
この島での定番は仲間川のジャングルクルーズです。
仲間川の河口から上流へ6.5キロに渡って群生するマンブローブの林を
遊覧船に乗って眺めます。
船がすれ違うと、手を振る観光客。ディズニーランドみたい

これがマングローブ林です。
途中で降りて、天然記念物、日本最大のサキシマスオウノキを見学。
時間的にどんどん潮が引いていて、急いで引き返しました

そして、最後の見学地は、由布島です。
この島は西表島から、約400mを水牛車で渡って行きます。
以前、テレビで見て、是非来てみたいと思っていた所です

由布島は周囲が約2キロの小さな島で、亜熱帯の植物が沢山茂っており、
島全体が植物園になっています

日本最大の蝶、オオゴマダラを発見

こちらは、水牛さんの休憩所。
まだ角の小さい、子供の水牛ちゃん

とってもかわいいです

夕食は、前日とは別の三線の歌を聞きながらの郷土料理を楽しみました

最終日は、土産店に寄ってから帰路につきました。
飛行機の中から富士山が見えました

簡単にするつもりが長くなってしまった旅行記、
お付き合い下さいまして、ありがとうございました

石垣島、次はツアーではなく、ゆっくり行きたいなと思いました

最後に本日のカイルとマリアンです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
読んでくださって、ありがとうございました

また見に来てくださいね

ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです


応援、ありがとうございました

